[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信一覧

[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信は、相続診断協会が発行している相続診断士の資格者の方だけにお送りしているメルマガです。
一般の方には、抜粋版をお送りしております。一般の方専用メルマガ登録はコチラ
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.59】早期・円満相続のための話し合いの重要性
皆様こんにちは。大阪市内にある中崎町法律事務所代表弁護士の高砂健太郎です。 弁護士が遺産分割に関与すると「もめる」「調停、裁判になって2,3年かかる」というイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。もち…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.58】笑顔相続のポイントは日常の笑顔から
相続診断士の皆さんこんにちは。札幌の司法書士 泉田陽介と申します。 現在、相続開始後の預貯金の解約手続きと、事前対策のための遺言作成業務で大変喜ばれています。 私は、相続という出来事、現象を通して、家…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.57】この土地の所有者はいったい誰?
相続診断士の皆様、初めまして。東京の上野近くにあります台東総合法律事務所の代表弁護士の谷貝と申します。 私は、都内法律事務所での勤務弁護士を経て、地元である台東区に開業いたしました。 現在は、台東区を…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.56】笑顔相続の事例
相続診断士の皆様、はじめまして。 相続診断協会でパートナー事務所をさせて頂いております公認会計士・税理士の大畑伊知郎と申します。 大学卒業後、都市銀行に約10年勤務後、公認会計士・税理士となったという…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.55】未曾有の認知症社会到来!家族信託と認知症対策
相続診断士の皆様、こんにちは。 東京表参道で司法書士法人を開業しております元木翼と申します。 1年ほど前より相続診断協会のパートナー事務所としてお手伝いをさせていただいております。どうぞよろしくお願い…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.54】想いを伝えた遺言書
相続診断士の皆様、はじめまして。行政書士法人 倉敷昭久事務所 代表行政書士倉敷昭久と申します。 現在、全国5 ヶ所に拠点事務所を設けてその周辺エリア14 都府県で相続専門に日々活動をしています。 当法…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.53】家族信託制度の活用事例
相続診断士の皆様、はじめまして。 新人パートナーの行政書士の村田光広と申します。 埼玉で開業していたのですが、二年前に親の介護の為、実家である北海道北見市(カーリングで有名になった)に帰り、相続及び家…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.52】遺言書と笑顔相続
はじめまして。こんにちは。 この度、相続診断協会のパートナー事務所と四国相続診断士会の発起人メンバーに参加させていただきました。 平尾政嗣税理士事務所の代表を務めております税理士・行政書士の平尾政嗣と…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.51】相続税の計算方法が根本から変わるかも!?
相続診断士の皆様、こんにちは。 相続診断協会パートナー事務所の宮岸会計税理士法人の代表税理士・公認会計士の宮岸です。 今回、私自身初めての投稿になりますので、少し自己紹介からさせていただきます。 私は…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.50】~弁護士の役割は、争いごとに関与するだけではない~相続人が1人だけでも遺言書を作成する必要がある事例
相続診断士の皆様、こんにちは。 京都市役所前法律事務所にて弁護士として執務させていただいております、佐々木達憲と申します。 京都相続診断士会の発起人の一人でもあり、また、京都にて「一般社団法人 京都市…続きを読む