[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信一覧

[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信は、相続診断協会が発行している相続診断士の資格者の方だけにお送りしているメルマガです。
一般の方には、抜粋版をお送りしております。一般の方専用メルマガ登録はコチラ
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.98】想いをきちんと伝え、「笑顔相続」となる遺言書にするために
相続診断士の皆様、はじめまして。 泉佑(みゆ)税務グループの代表税理士をしております伊佐明浩(いさあきひろ)と申します。 当事務所は、相続対策や実際の相続税の申告などの資産税を業務の中心としております…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.97】危急時遺言について
はじめまして。兵庫県西宮市の行政書士の中野正治です。 私は遺言書作成・相続手続きの支援と成年後見を専門に活動しています。 今回紹介する事例は、余命幾ばくもないご主人の遺言の作成の依頼を、私の所属する後…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.96】笑顔の相続ってなんでしょうか?
名古屋市でファースト税理士法人の代表税理士の堀尾栄子です。 当事務所は「ワンストップサービス」をモットーにしています。 「あ~困ったな」という時に思い出していただける事務所を目指しています。 さて、最…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.95】多数の相続人が存在する遺産分割協議について
みなさま、はじめまして。愛媛県松山市にある司法書士・社会保険労務士白川法務事務所代表の白川大介と申します。 弊所は相続発生前後における手続き業務に力を入れており、相続登記手続、遺産承継手続、遺言執行、…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.94】不安を解消して「笑顔相続」に
はじめまして。 税理士法人GrowUp 代表の越智崇実史(おち たかみち)です。当事務所は相続診断士協会のパートナー事務所として、司法書士とワンストップのサービスを提供する「滋賀相続相談所Ⓡ」というグ…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.93】不動産を活用した相続税節税の失敗!
不動産を活用した相続税節税の失敗! はじめまして、愛媛県松山市にある佐々木良道税理士・行政書士事務所の所長の佐々木良道ともうします。 当事務所は相続税の計算のみならず、預金解約までの相続手続き全てをワ…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.92】協会10周年記念号『遺言書で受け継がれていく想いと愛』
【祝!一般社団法人相続診断協会設立10周年】 一般社団法人相続診断協会 代表理事の小川実です。 2021年12月1日一般社団法人相続診断協会設立10周年記念イベント第8回「笑顔相続シンポジウム」にご来…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.91】『二次相続シミュレーションだけでは決められない遺産分割と、その後の対策』
相続診断士の皆様、はじめまして、若狭浩子と申します。大阪府豊中市で、税理士・行政書士事務所をしています。父が脳梗塞で倒れ、私自身が成年後見人になった経験から、家族信託や後見の必要性を感じ、相続対策の一…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.90】『大事なことは想いも一緒に伝えること』
相続診断士のみなさま、はじめまして。大阪府堺市で税理士をしております虎本光代と申します。 当事務所は相続税の申告はもちろん、相続対策、遺言書作成など、幅広く多くの相談に対応しております。 近年「終活」…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.89】『覚書(家訓)でつなぐ家族の絆』
相続診断士のみなさま初めまして、静岡県浜松市で行政書士小野崎一綱事務所の代表をしております小野崎と申します。 相続における行政書士業務といえば、相続後は「戸籍請求」「遺産分割協議書作成」「法定相続情報…続きを読む