[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信一覧

[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信は、相続診断協会が発行している相続診断士の資格者の方だけにお送りしているメルマガです。
一般の方には、抜粋版をお送りしております。一般の方専用メルマガ登録はコチラ
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.89】『覚書(家訓)でつなぐ家族の絆』
相続診断士のみなさま初めまして、静岡県浜松市で行政書士小野崎一綱事務所の代表をしております小野崎と申します。 相続における行政書士業務といえば、相続後は「戸籍請求」「遺産分割協議書作成」「法定相続情報…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.88】『自宅にかかる道路の拡幅を契機に相続時精算課税贈与を行い、相続が円満に終了した事例』
はじめまして。静岡県沼津市で税理士・特定社会保険労務士をしています木村昌宏と申します。当事務所では、法人・個人事業主の方には永続的黒字経営の支援を、資産税に関しましては資産税専属の部門を設置し相続・贈…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.87】『被相続人が急を要する事態に。想いを繋いだ死因贈与契約』
はじめまして沖縄県で司法書士をしています日高憲一と申します。よろしくお願いします。 当職で担当した案件について解説させていただきます。 1 家族の状況 Aさんは80代の女性です。 以前にも旦那様の相続…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.86】『遺言を残そうとされたきっかけ』
みなさま、はじめまして。行政書士の梅園 浄(ウメゾノ ジョウ)と申します。 私は、浄土真宗の僧侶でもあり、大阪府八尾市で、私の住まいでもある、お寺の境内地に事務所を設け、お寺のことをしながら、相続に関…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.85】『遺言を書き換えて『笑顔相続』になった事例』
相続診断士の皆様、はじめまして。名古屋市のさくら総合法律事務所で弁護士をしています、竹内裕詞と申します。 当事務所は相続関係の案件を多く扱っており、遺産分割協議、遺言作成、家族信託組成などの依頼に対応…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.84】『笑顔相続を知っていたら・・・』
相続診断士の皆様、こんにちは。あおぞら法務事務所行政書士の久保秀策と申します。前職は検察官副検事で行政書士開業12年目になります。 開業早々、年の離れた姉の友人で子供のころから可愛いがってもらったAさ…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.83】『死後事務委任契約の活用事例』
みなさま、はじめまして。東京都新宿区四谷にあるノースブルー総合法律事務所で代表を務めている弁護士の國安耕太です。 わたしは、いわゆる企業法務という分野、特に従業員数10名~300名程度の中小企業のリス…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.82】『遺言を活用し笑顔相続となった事例』
はじめまして、福島県郡山市駅前の鈴木文弘税理士事務所の所長をしております鈴木文弘と申します。 当事務所では、資産税を専門としており、税務申告を中心とした相続の手続きをしております。 私は、相続診断士に…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.81】『相続診断士として活躍するために』
相続診断士の皆様、初めまして。島田信一税理士事務所の所長をしております島田と申します。 現在、三重県四日市市において開業しており、全国各地から相続に関するご相談を多数承っております。 弊事務所の特色と…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.80】『二次相続における小規模宅地等の特例適用も踏まえた円満な遺産分割』
はじめまして、長野県松本市の税理士法人未来経営に所属しております、税理士の熊井玄基と申します。 弊社では、複数の税理士を中心とした資産税の専門部署を設け、税務申告等を中心に相続のお手伝いをさせていただ…続きを読む