[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信一覧

[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信は、相続診断協会が発行している相続診断士の資格者の方だけにお送りしているメルマガです。
一般の方には、抜粋版をお送りしております。一般の方専用メルマガ登録はコチラ
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.48】あなたの街の郵便局
相続診断士の皆様こんにちは。大阪府八尾市の税理士、岩田志郎と申します。 平成29年12月1日より上級相続診断士試験が始まりましたが、新しいもの好きの私は、トップ合格を目指して、初日の最初の時間に受験し…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.47】大切な土地建物 笑顔で相続するためには?
こんにちは。 この度、相続診断協会のパートナー事務所にならせていただきました。 そうだい司法書士行政書士事務所の代表を務めております司法書士・行政書士の髙橋宗大と申します。 稲荷大社で有名な京都は伏見…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.46】忘れられないお客様
相続診断士の皆様、初めまして。 北海道旭川市で行政書士をしています、佐々木啓と申します。 私が、自分の事務所の中心業務を遺言や相続にするきっかけとなった、笑顔相続の事例をご紹介します。 …続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.45】相続で実親子関係の不存在が問題となる事例
全国の相続診断士の皆さん、こんにちは。 岩手県盛岡市の佐藤邦彦経営法律事務所の代表弁護士・佐藤邦彦と申します。 今日は、近頃受けた電話による法律相談で興味深いものがありましたので、それをご紹介します(…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.44】トラブル転じて福となす
こんにちは。 さかい法律事務所の弁護士左海徳郎です。 今回のコラムでは甲さん(72歳女性)の事例を基にお話していきたいと思います。 事例 甲さんは5人の兄弟姉妹の次女で末っ子です。 姉の…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.43】子供世代への財産移転による相続対策
相続診断士の皆様、こんにちは。 税理士法人服部会計事務所の服部英樹と申します。 私が体験した笑顔相続の事例をご紹介させていただきます。 事案 登場人物は、母親、長女、長男です。 母親は都…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.42】保険金と特別受益
皆さま、こんにちは。山越総合法律事務所の代表弁護士の山越真人です。 今日は最近気になっていることについてお話します。 相続診断士の資格を持っている方も含め、保険の営業の方からよく 「保険金は相続人固有…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.41】相続に際して、相続人の気持ちに寄り添ってアドバイスした事例の紹介
名古屋市西区の 木村茂之税理士事務所の税理士 木村茂之です。 相続関連業務を主体に税理士業界で仕事を続けて29年になります。 お父様の相続に関連して、ご家族の心配事や二次相続対策や子供世代の将来の暮ら…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.40】笑顔相続の肝は「礼節」と「傾聴」にあり
初めまして。札幌で弁護士をしております阿部竜司と申します。 弁護士は,やはり裁判等の法的手続を代理する専門家というイメージが強いせいか,どちらかといえば,相続発生後に相続人間で争いが生じている場面でご…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信
【vol.39】「想像力」と「創造力」から笑顔相続へ
LM総合法律事務所の共同代表を務める弁護士の須田友之と申します。 横浜のみなとみらいで事務所を構えさせていただき、相続案件、事業承継、不動産関連、企業法務など多種多様な案件を取り扱っています。 また、…続きを読む