相続診断協会は、相続診断士の認定発行・教育・サポートを行っている機関です。

相続診断協会相続診断協会
0366619593

[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信一覧

[月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信は、相続診断協会が発行している相続診断士の資格者の方だけにお送りしているメルマガです。
一般の方には、抜粋版をお送りしております。一般の方専用メルマガ登録はコチラ

  • [月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信

    【vol.38】気持ちを伝えることの大切さ

    相続診断士の皆様、こんにちは。 行政書士の上田健介と申します。 私の事務所は、北海道の長沼町という人口11,000人あまりの小さな町にあります。長沼町の近隣には、札幌市・北広島市・恵庭市・千歳市などの…続きを読む

  • [月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信

    【vol.37】笑顔相続は、家族会議から!

    相続診断士の皆様、こんにちは。司法書士@日本橋人形町の柿沼大輔と申します。私が体験した笑顔相続の事例をご紹介します。   事例   登場人物は、2年前に亡くなった父、母(79歳)、…続きを読む

  • [月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信

    【vol.36】付言事項で思いを伝える

    ひかり税理士法人の相続診断士の鎌田です。皆さんは付言事項をご存知でしょうか?   これは専門用語なので、少し説明しておきます。実は、遺言書は、法律上の効力を持つ部分と持たない部分とに分かれて…続きを読む

  • [月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信

    【vol.35】問題不動産を解決して笑顔相続へ

    相続診断士の皆様こんにちは。当事務所はかってパートさんを含め10名程の職員で税務経理業務を営んでおりましたが、現在は不動産中心の遺言・相続を専門にしている小さな事務所です。   代表齊藤誠…続きを読む

  • [月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信

    【vol.34】初めての相続関連手続

    初めまして。沖縄県で司法書士をしています、宮城直です。私が初めて相続関連の仕事に携わった時のことを書いてみようと思います。      事 例    私が初めて相続関連の仕事に携わっ…続きを読む

  • [月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信

    【vol.33】『相続』で結び直された家族の絆

    皆様、こんにちは。竹村高志税理士事務所/岡山・倉敷相続サポートセンター税理士の竹村高志と申します。岡山市を中心に年間300件の相続相談を受けておりますが、その中から笑顔相続の事例をご紹介したいと思いま…続きを読む

  • [月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信

    【vol.32】相続のお悩みを解決するお手伝い

    相続診断士の皆様、こんにちは。税理士・行政書士の山原治です。平成27年4月に親族外の税理士から事業承継し、独立開業いたしました。それまでは、国税の職場で主に税務調査等を行っていました。なお、開業に当た…続きを読む

  • [月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信

    【vol.31】笑顔相続に向けて

    皆様はじめまして。行政書士神原正悟事務所、行政書士で鍼灸師の神原正悟と申します。 行政書士業務を始めてから3年目になります。 事務所開業前は鍼灸師として、在宅の訪問治療を中心に行う介護サービス併設型の…続きを読む

  • [月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信

    【vol.30】“もめている”しかし“争っていない”相続事案

    司法書士法人一休法務事務所の牧と申します。当事務所では、年間500件を超える相続手続相談に、所属司法書士で対応しておりますが、実際に相談に応じて、ほとんどのケースでは「家族ってやっぱり素晴らしい」と感…続きを読む

  • [月刊]笑顔相続最前線 パートナー事務所通信

    【vol.29】連携プレーはワインの香り

    相続診断士の皆さん、こんにちは!東京の西新橋にて法律事務所「キノール東京」を開設している裁判官出身の弁護士、木野綾子と申します。千葉県在住という地縁を活かし、千葉県相続診断士会の事務局をつとめさせてい…続きを読む

相続コラム最前線

PAGE TOP