協会の活動・サポート
1件でも多くの「争族」を「笑顔相続」にする為には、相続診断士取得後の活動が重要です。相続に関するあらゆる問題を積極的に学び、研鑽を重ね続けなければいけません。当協会では相続診断士の育成・サポートに努めています。
合格後
合格後は、「相続診断士」取得をアピールする事から始めていきましょう。合格後から活動準備をスタートする事が出来ます。
セミナーを活用する
活動方法が分からない方は、相続診断協会主催セミナーを受講して活動のイメージをつけていきましょう。
■■セミナー受講の流れ(推奨)■■
1、相続診断士としての第一歩セミナーを受講して、笑顔相続の為の5つのステップ全体を学ぶ。
同時に③笑顔相続ノートをご自身が実際に作成頂き、体感出来ます。(認定日より3ヶ月間は受講無料)
2、第1ステップとなるヒアリングの為の①チェックシートを
相続相談の受け方セミナー~チェックシート活用法~で学ぶ。
活用法・事例を学び、現場で使いこなす為にワークで実践的に学ぶ事が出来ます。
3、相続セミナー講師養成講座を受講し、翌日からセミナー講師デビュー。
相続診断士として講師デビューしたい方・協会オリジナルセミナーの講師として活動したい方向けの講座です。
講師としての心得から学べる為、初心者でも1日で修了することが出来ます。
相続診断士としての第一歩セミナー (合格後~認定日後3ヶ月まで受講無料) |
相続診断士としての第一歩セミナー |
相続セミナー講師養成講座 | 相続セミナー講師養成講座 |
様々なセミナーも開催しています。合格後から相続診断士特別価格での受講が可能です。相続の知識を深めていきましょう。
セミナー・イベント一覧 | セミナー・イベント一覧 |
認定後
合格後翌々月1日が認定日となり、認定証一式が届きます。認定証カードを携帯し、資格取得をアピールしていきましょう。
まずは笑顔相続ノート(エンディングノート)を書いてみる
教材で学習した通り、笑顔相続の為には想いを残す事が重要です。有効な方法として、エンディングノートを推奨しています。まずはご自身のエンディングノートを作成しましょう。
認定証一式に同封している当協会オリジナルのエンディングノート(笑顔相続ノート)は書きやすいよう、考慮して作成してあります。
体感して初めて、大きな気づきがあるでしょう。一人ではなかなか筆が進まない方は、相続診断士としての第一歩セミナーの第二部でワークを行っていますので、参加しましょう。
相続診断士マイページを活用する
相続診断士マイページには現場で役立つオリジナルヒアリングツールの相続診断チェックシート等のツールや活躍している相続診断士のインタビューを掲載した笑顔相続新聞のバックナンバーを掲載しています。個人情報の変更などもマイページから行いましょう。
相続診断士マイページ | 相続診断士マイページ |
名刺やプロフィールに記載・記章を付ける
名刺やご自身のプロフィールに記載・記章を付けることで、大切なお客様に相続診断士である事をアピールする事が出来ます。
「相続診断士マークの使用について」を遵守し使用しましょう。
相続診断士マークの使用について | 相続診断士ツール |
大切な方へ資格取得ご案内の葉書を送る
認定証一式には、相続診断士を取得した事を皆様に周知する為の葉書を5枚同封しています。お客様や大切な方に一言添えて葉書を送る事の出来るツールです。追加で購入することもできます。
ご案内葉書 50枚セット | ご案内葉書 50枚セット販売ページ |
相続診断チェックシートを使い実際にヒアリングする
相続診断士はまずお客様にヒアリングする事から始まります。ヒアリングしていく中で潜在的な問題が浮かび上がってくるでしょう。
ヒアリング「相続診断チェックシート」 | ヒアリング「相続診断チェックシート」 |
また、現場での相続の受け方や実際の使い方をレクチャー&ワークするセミナーを開催しています。
相続相談の受け方セミナー ~チェックシート活用法~ |
相続相談の受け方セミナー |
セミナーやメルマガで知識の向上を図る
資格者にはメールにてセミナー案内やメールマガジン【月刊 笑顔相続最前線】をお送りしています。相続関連の法改正や新制度について学んでいきましょう。
更新時
相続診断士の有効期間は2年間です。有効期限の3ヶ月前から更新手続き案内をお送りしています。
更新時は確認テストがあり、取得後から更新前までの時点での法改正やコンプライアンスを改めて学ぶ事が出来ます。