相続診断協会は、相続診断士の認定発行・教育・サポートを行っている機関です。

相続診断協会相続診断協会
0366619593

相続診断士とは?

日本全体では、1年間に約50兆円規模の遺産が受け継がれていく「大相続時代」。家計に大きな贈り物となる可能性もありますが、遺族の争いに発展することも多い相続問題。
実際、家庭裁判所での相続関連の相談は約18万件と10年前の2倍に増えています。
また、相続はお金持ちだけの問題という誤った認識が、一般家庭の相続準備を怠り、問題を複雑にしています。実際、司法統計年報(平成22年度版)によると、紛争件数の74%が相続税と関係ない5000万円以下の遺産分割で揉めています。遺産が多いから揉めるのではなく、100人いれば100通りの相続があり、どこの家庭にも、きちんと相続に対しての準備と助言が必要な時代です。
「相続」が「争族」にならない為に、笑顔で相続を迎えるお手伝いをするのが「相続診断士」の求められる社会的役割です。
まさしくこれからの社会に求められる資格です。

 
相続診断士

「相続の基本的な知識を身につけて相続診断ができる資格です。」

上級相続診断士

「相続の知識と実務を身につけて相続診断のできる資格です。」

 

相続診断士

相続診断士

「相続の基本的な知識を身につけて相続診断ができる資格。」

「今まで、誰に相談したらいいのか、分からなかった。」
相続診断士がお客様からよく聞く声です。
相続診断士は、相続に関する広く多岐にわたる問題を理解し、一般の方への啓蒙活動を行います。

相続診断士とは、相続の基本的な知識を身につけお客様に「相続診断」出来る資格です。そして生前から相続問題や思いを残す大切さを伝えていき、お客様と一緒に相続と家族の問題に向き合っていきます。相続についてトラブルが発生しそうな場合には、できるだけ事前に税理士、司法書士、行政書士・弁護士などの専門家(パートナー事務所など)と一緒に、 問題の芽を早めに摘み取ります。
相続を円滑に進める『笑顔相続の道先案内人』として社会的な役割を担います。

 

相続診断士は笑顔相続の道先案内人

遺産相続は、いつかは経験する事なのに非常に難しく感じ、誰に相談して良いか分からない、という独特の問題を抱えています。

相続診断士は、相続に関する広く多岐にわたる問題を理解し、一般の方への啓蒙活動を行います。その中で、相続についてヒアリングし「相続診断」を行います。

トラブルが発生しそうな場合には、コンプライアンスに配慮しながら必要な専門家(弁護士や税理士などの有資格者)に伝え、相続人が安心して相続を迎えられるように橋渡しをします。『笑顔相続の道先案内人』としての社会的役割を担います。

「相続」が「争族」にならない様に、笑顔で相続を迎えるお手伝いをするのが「相続診断士」であり、これからの大相続時代に求められる資格です。

※相続とは、法律で、人が死亡した場合に、その者と一定の親族関係にある者が財産上の権利・義務を承継すること。
※相続診断とは、相続発生時に手続きが円滑に進むか想定し問題点を見分ける事です。

 

今、注目の相続診断士は様々な業種の方に必要とされています。

生命保険業界にとっての「相続診断士」

相続問題と生命保険は切っても切れない関係があります。お客様に保険の必要性、利便性を、「相続対策」「生前贈与」という観点からお話することは、お客様へのアプローチに幅がでると同時に、お客様からの信頼度が益々向上するでしょう。また、相続は一人の問題ではなく、その家族に関わる問題である為、必然的にご両親やご兄弟への紹介へと繋がることも考えられます。「相続診断士」という資格は、生命保険業界にとって、まさに注目の資格です!

不動産業界にとっての「相続診断士」

相続が発生したときには、必ずと言っていいほど不動産の問題が発生します。21年度の税制改正で小規模宅地の特例の適用範囲の厳格化など、不動産を扱っている方であれば知っておかなければならないことは常にあります。税制改正などのお知らせから、事前に相談に乗ることで、不利益を回避することができれば、大変お客様に喜ばれることでしょう。「相続診断士」の資格を取得し、常に新しい税制改正点などの情報や、解決事例などを学ぶよい機会となるでしょう。

一般の方にとっての「相続診断士」

「大相続時代」に備えるには、相続の揉め事は他人事!と思わないことが大切です。しかしながら一般の方にとっては、全くと言っていいほど学ぶ機会がありませんでした。「相続診断士」では、相続の基礎を一から学び、エンディングノートの作成や遺言書の作成など、具体的なアクションを起こすための第一歩として学ぶ最適な資格です。相続を自分の事ととして捉え、無用なトラブルを避け、笑顔で相続を迎える為にこの資格を取得されることをお薦めします!

 

相続診断士のニーズが増加しています。

相続税法の改正により自身の相続財産が課税対象になる方の増加、さらに対象になるかどうか不安に感じる方も増え、相続に関する不安は高まる一方です。
問題の解決方法として、士業ではなくもっと身近な相続に関して有る一定以上の知識者が一次対応を行っていく事で解決していくと協会は考えています。そして「相続診断士」が数多くなる相談者の一次対応をして頂く事が多くの問題解決になると考えます。

 

相続はお金持ちだけの問題と思っていませんか?

表を見てお分かりの通り、相続税対象者の訴訟割合は非常に低く逆に相続税非対象者が大半の5,000万円以下の紛争割合は74%にもなっています。

日本全体では、1年間で約50兆円規模の遺産が受け継がれていく「大相続時代」だと言われていますが、相続税非対象者なので税理士もなかなか手つかずの状態です。

家計に大きな贈り物となる可能性もありますが、遺族の争いに発展することが多いのが相続問題です。実際に、家庭裁判所での相続関連の相談は約18万件と10年前の2倍に増えています。
相続はお金持ちだけの問題という誤った認識が、一般家庭の相続準備を怠り問題を複雑にしています。

遺産が多いから揉めるのではなく、100人いれば100通りの相続がありどこの家庭にも、きちんと相続に対しての準備と助言が必要な時代です。

 

相続診断士のアクションイメージ

相続診断士は相続について知識のない相談者から現状をヒアリングし「相続診断」を行い、問題点を明確化させます。その後に問題に合わせた専門家(弁護士・司法書士・税理士・その他)へつなぐ役割も行います。

 

笑顔相続までの5つのステップ

相続診断士は当協会オリジナルツール等を使って、この5つのステップで笑顔相続へと導いていきます。
このステップに関しては、相続診断士としての第一歩セミナーにて解説を行います。同時に笑顔相続ノートを実際に作成頂き、体感出来ます。また、相続診断士として講師デビューしたい方向けのセミナーもあります

①チェックシート

10分の個別相談で誰でも相続ニーズを浮き彫りに出来る相続診断協会オリジナルのヒアリングツールです。

相続診断チェックシートマニュアル PDFダウンロード 
「相続診断チェックシート」システムの利用はマイページから ログイン 
 

②ヒアリングシート

財産について更に細かくヒアリングしていきます。

ヒアリングシート無料ダウンロード
(相続診断士はマイページからデータの無料ダウンロードが可能です)
ダウンロードページへ 
20冊セット購入
(製本済み購入希望の場合はコチラ)
購入ページへ 
 

③笑顔相続ノート

相続診断協会オリジナルのエンディングノートです。

相続診断士としての第一歩セミナー
第2部で体感することが出来ます。
相続診断士としての第一歩セミナー一覧へ 
相続診断士特別価格10冊セット購入 購入ページへ 
一般のお客様向け1セット購入 購入ページへ 
 

④相続診断書・⑤遺言書

相続診断協会提携のパートナー事務所の先生方にご依頼頂けます。

全国のパートナー事務所一覧 パートナー事務所一覧へ 
 

上級相続診断士

上級相続診断士

「相続の知識と実務を身につけて相続診断のできる資格。」

上級相続診断士 知識編 内容

第1章 相続診断士
第2章 相続の基礎知識
第3章 相続税の基礎知識
第4章 相続税の納付税額の計算
第5章 贈与税
第6章 相続時精算課税制度
第7章 相続対策
第8章 財産評価と土地対策
第9章 事業承継対策の基本的考え方と自社株評価のポイント

上級相続診断士 実務編 内容

第1章 遺産分割についての事例
第2章 納税資金についての事例
第3章 相続財産の評価引き下げ事例
第4章 相続診断士とコンプライアンス
第5章 練習問題

資格概要

費用 88,000円(税込)
内容 知識編テキスト(B5-250頁)
実務編テキスト(B5-130頁)
講義動画(約10時間)
再試験費用16,500円(税込)
監修 山田コンサルティンググループ株式会社
登録 登録代金11,000円(税込)
月費 1,018円(税込)更新試験はありません。
試験 マークシートによる60問の選択問題またはCBT方式による選択問題
●制限時間90分
●100点満点とし、70点以上で合格
特典 合格・登録後に当協会ホームページで個人ページを掲載いたします。
認定者に記章(ゴールド)をお送りします。
 
 

PAGE TOP