相続診断協会は、相続診断士の認定発行・教育・サポートを行っている機関です。

相続診断協会相続診断協会
0366619593

試験について

「相続診断士」資格試験について 

相続診断士は、お客様に相続診断を行い、1件でも多くの争族を減らし笑顔相続を広げる為の資格です。
相続診断士資格を取りたい方へ、受験の概要や、受験の種類をご案内します。

 

資格試験の受験方法について(全体の流れ)

相続診断士試験は、個人受験・団体受験共に受験者が試験日を選択することが出来ます。但し、受験申込日の21日目以降の日程に限ります。当試験の受験勉強は自主学習の為、余裕を持った試験日選択をしましょう。受験勉強期間の目安は、初学者は3~6ヶ月、日頃から相続に関して従事している方で1~2ヶ月程度です。

 

試験の概要について

当協会の認定試験に一定の成績を修めた方に『相続診断士』の資格を付与します。

受験の条件 ●初回受験:どなたでも受験できます。
●再受験:本試験を受験された方に限ります。(申込期限はありません。但し教材の再送はありません)
試験形式 ○×、三肢択一、穴埋め方式
試験時間 60分
問題数 合計で60問
試験内容 カテゴリー毎の出題数
 コンプライアンス 10問(10点)
 相続法 15問(30点)
 相続税 10問(20点)
 相続税3択 5問(10点)
 相続税穴埋め 12問(12点)
 法定相続分 2問(6点)
 法定相続分 1問(2点)
 基礎控除額 2問(4点)
 小規模宅地 3問(6点)
[試験に関する法令の基準日]
法令に基づく試験問題の法令適用は、2021年1月1日時点で既に施行(法令の効力発効)されているものを基準とします。但し、相続診断業務に関連するものとして知っておくべき知識・情報については、出題の可能性がありますのでご留意下さい。
学習の手引き お支払確認後、相続診断士テキストを分かりやすく解説した講義動画(約5時間)視聴アカウントをお送りします。ご入金確認後1週間以内にクロネコDM便で発送となります。
※再受験に教材発送はありません。
合格基準 70点
認定日 試験日の翌々月1日
合格後 試験日の翌々月10日前後に認定証一式(認定証・認定証カード)をお送りします。試験日の翌月から相続診断協会メールマガジンの配信が開始します。
当資格の年会費はありません。
資格有効期間 2年間
2年毎に更新手続きが必要です。
資格更新 更新用確認テスト合格と更新料16,500円(税込)お支払の手続きが必要です。詳しくはこちらをご覧下さい。

注意事項 試験問題の内容に関する質問には一切お答え出来ません。
試験結果の通知に関して、誤答箇所等についての問合せには一切お答え出来ません。
 

個人受験・再受験について

当試験の個人受験は、試験の申込みから受験・採点データ管理まで、コンピュータを使用したCBT方式で実施します。㈱シー・ビー・ティ・ソリューションズ(CBTS)が運営するCBTシステムを利用して行います。
※個人受験申込後の団体受験への変更はできません。

CBT方式とは?

Computer Based Testingの略称でコンピュータ試験による全国会場型随時試験です。全国260ケ所以上の会場で、お好きな場所、お好きな時間に随時試験を受けることができます。試験予約の為の会員登録(無料)が必要になります。

試験日 会場のお席が空いているお好きな日時に予約が出来ます。
●初回受験:受験申し込み日の21日目以降~3ヶ月先を受験日として予約できます。
●再受験:申込み内容により、申込み期限が異なります
 ・クレジットカード/受験チケット決済:試験日の3日前が申込期限となります
 ・コンビニエンスストア/ペイジー決済:試験日の3日前が申込期限となります

※CBT試験の受験予約の変更に関してはマイページからのみ、受験日の3日前まで可能です。受験日の3日前を過ぎると受験予約の変更は 一切できませんので、予めご了承ください。
試験会場 全国260ケ所以上 受験会場一覧はこちら
試験方法 コンピュータ試験
申込方法 インターネットによる申込。
(FAX、電話によるお申し込み、受験会場での直接申込は受け付けておりません)
再受験には「再受験パスワード」が必要です。受験後のスコアレポートに記載されています。
※2015年4月1日以前に本試験を受験されて再受験パスワードが分からない方はお手数ですが当協会事務局までご連絡下さい。
受験までの流れ 詳細はこちらをご参照下さい。
受験料 ●初回受験
個人受験:38,500円(税込)
 基本テキスト・講義動画(約5時間)・受験料・資格認定料 含む
●再受験:16,500円(税込)
 受験料のみの金額となります。(教材の発送はありません)
 ※再受験申込みにはパスワードが必要です。
受験料の支払い クレジットカード・コンビニ払い/Pay-easy(ペイジー)決済(Pay-easy:ゆうちょ銀行ATM・ゆうちょダイレクト、銀行などのATMやネットバンキング)
領収書 ●クレジットカード支払い
マイページから試験日の翌日~90日間の間で発行が出来ます。
期間経過後は Web領収証は発行できませんのでご注意ください。
また、Web領収証以外の領収証発行は行っておりませんのでご了承ください。詳細はこちらをご覧ください。

●コンビニエンスストア支払い
領収書は、支払い時に店頭で発行されるものをご利用ください。

●ペイジー
ATMでお支払いの場合には、利用明細票(レシート)が発行されます。
それ以外の形での領収書は発行できません。
教材発送方法 クロネコDM便(ポスト投函)
当日の持ち物 本人確認書類 (受付にお持ち頂くとスムーズに受付できます)
※テキスト・電卓の持ち込みはできません。
結果発表 試験終了時に画面上で結果を表示し、試験結果レポートを当日配布いたします。
キャンセル・返金について コンビニ決済をご選択頂いた場合のみ、予約完了メールに記載されている支払期日までに、受験料をお支払頂けない場合は自動キャンセルとなります。受験料支払い後のキャンセル・返金は、一切できませんのでご了承下さい。
 

お申し込み、支払い等に関するお問い合せ

 

団体受験について

1~5の条件をご了承頂けた場合、個人受験より割引価格の団体試験を受けることができます。
 1.受験者10名様以上(責任者1名が取りまとめ・お申込下さい)
 2.指定お申込リストのご提出(エクセルファイル)
 3.試験会場のご用意
 4.教材・認定証一式の一括送付
 5.代金一括支払

団体試験は、申込みから受験・採点データ管理まで当協会事務局が窓口実施します。個人受験とは異なりますのでご注意ください。

試験日 ご希望の試験日時をお申込ください。
●受付時間含め、所要時間は1.5時間です。
●試験官の手配をいたしますので、お申込から4週間以降先の日程でお願いします。調整が出来ない場合は試験日を変更させて頂く場合がありますので予めご了承下さい。
●再受験は個人受験にてお申込下さい。

※団体試験は、試験日確定後の試験日変更は出来ません。
試験会場 指定場所に試験官がお伺いします。
試験会場規定:3名掛けの机を2名利用、スクール形式、ホワイトボードをご用意下さい。受験者が50名以上の場合は試験官用のマイクをご用意下さい。
試験方法 ペーパー試験
申込方法 団体試験お申込および指定お申込リストをご提出ください。双方確認後受付完了となります。(電話によるお申し込みは受け付けておりません)
●インターネットによる申込
 こちらよりお申込が可能です。
 その際に指定お申込リストを添付してお申込下さい。
●FAX・メールによる申込
こちらのお申込書と指定お申込リストを当協会事務局(FAX:03-6661-1196・MAIL:info@souzokushindan.com)までお送り下さい。
受付完了後、3営業日以内にご連絡させて頂きます。
受験料 ●初回受験
団体受験:33,000円(税込)
 基本テキスト・講義動画(約5時間)・受験料・資格認定料 含む
●再受験:個人受験(CBT)にてお申込下さい。
受験料の支払い ●銀行振込(一括)
●代金引換(個別):別途手数料(お一人様550円)負担にて代金引換発送が可能です。
領収書 ●銀行振込(一括)
 申込み時に発行名義含め指定が可能です。ご入金後責任者様に一括してお送りします。(教材別送)
●代金引換
 領収書は、支払い時に宅配業者で発行されるものをご利用ください。
教材発送方法 ●一括:宅急便
●代金引換:ヤマト運輸コレクト
当日の持ち物 1.受験票(教材同封)
2.筆記用具
3.本人確認書類
※テキスト・電卓の持ち込みはできません。
結果発表 試験後2週間程で受験者の登録メールアドレスに個別通知されます。
キャンセル・返金について 受験料支払い後のキャンセル・返金は、一切できませんのでご了承下さい。
 
 

お問い合わせ

試験の内容に関するお問い合せ

一般社団法人 相続診断協会

0366619593
 

PAGE TOP