相続診断協会は、相続診断士の認定発行・教育・サポートを行っている機関です。

相続診断協会相続診断協会
0366619593

よくある質問

よくある質問について 

 

相続診断士に関してお問い合わせの多い内容をQ&A形式でご紹介しています。その他お問い合わせはこちらよりお願いします。

また、資格者の声として事例紹介を掲載しています。詳しくはこちらからご覧ください。

 

受験について

CBT方式にてお申込み頂けます。

CBT全国随時型試験
■CBT方式とは?
受験するには、まずは受験者登録が必要です。その後WEB上で受験予約を行って頂きます。
詳しくは以下のページでご確認ください。
受験までの流れ(個人申込)

団体試験ご希望の方はこちらの詳細をご確認の上、本部事務局(03-6661-9593)までお問合せ下さい。
CBT方式では、全国260ケ所以上の会場で、お好きな場所、お好きな時間に随時試験を受けることができます。
受験会場一覧 

お席が空いている日時に予約可能となります。

スマートフォンからの申込が可能です。

受験は受験会場のパソコンのみでの対応となりますので、ご了承ください。
※詳細は推奨環境を確認ください。

受験料支払い後のキャンセルは、一切できません。

CBT試験の受験予約の変更に関してはマイページからのみ、受験日の3日前まで可能です。受験日の3日前を過ぎると受験予約の変更は 一切できませんので、予めご了承ください。
受験日変更はこちら 

WEBにて試験予約操作完了後、予約確認メールがご登録のメールアドレスに送信されます。 もし、予約後1日たってもメールが届かない場合は、下記連絡先までご連絡ください。
CBTSお問い合わせフォーム 
個人受験(CBT試験)のお支払はクレジットカード・コンビニ払い/Pay-easy(ペイジー)決済(Pay-easy:ゆうちょ銀行ATM・ゆうちょダイレクト、銀行などのATMやネットバンキング)となります。

団体試験は一括振込となります。

● 個人受験(CBT試験)
以下のものが必要となりますので、忘れずお持ちください。 受験票はございません。 また、当日にテキストの持ち込みはできません。

①身分証明証(本人確認書類)
利用可能な本人確認書類の種類は、以下のページでご確認ください。
本人確認書類 
本人確認書類をご呈示頂けない場合は受験をお断りさせて頂くこともございます。

※コピーは認められませんので必ず原本をお持ちください。
上記の身分証明書がない方は こちら をご確認ください。
②電卓 ※上級相続診断士資格試験のみ持込可
 (スマートフォンをはじめとする携帯情報端末の電卓アプリ、関数電卓、金融電卓の使用は禁止です)


● 団体受験
以下のものが必要となりますので、忘れずお持ちください。 また、当日にテキストの持ち込みはできません。

①身分証明証
 認められる身分証明証は個人受験と同様です。
②受験票
 教材に同封しています受験票を必ず持参下さい。
③筆記用具
 マークシート試験となりますので、筆記用具(鉛筆・消しゴム)を持参下さい。
④誓約書
 教材に同封しています誓約書に記名押印の上、ご持参下さい。

実際の受験画面での模擬試験を体験できます。事前に操作してみてください。また、過去の試験問題を無料体験版で実施が可能です。
また、過去の試験問題無料体験版で実施が可能です。
特にございません。

年齢、学歴、国籍等による制限はなく、どなたでも受験できます。
お客様とより身近な様々な方に、相続診断士として笑顔相続の道先案内人になって頂きたいと思っています。

こちらのページよりご覧頂けます。

カテゴリー毎の出題数も公表しています。

受験希望者様10名以上で団体受験可能となります。
詳細はこちらのページをご確認の上、本部事務局(03-6661-9593)までお問合せ下さい。
協会より送付するテキスト・講義動画にて自主学習下さい。
初学の方で1ヶ月~2ヶ月の勉強期間目安となります。
現在一般書店での販売はしておりません。
本試験受験料は基本テキスト・講義動画(約6時間)・受験料・資格認定料を含んだ金額となりますので本試験からお申込み下さい。
上級相続診断士についてはコチラをご参照ください。→ 詳細はこちら
ご入金の確認後1週間程で送付させて頂きます。
100点満点中70点にて合格となります。
【詳細はこちら】
CBT試験の場合、受験後その場で合否が分かります。
団体試験の場合は試験日の2週間以内に個別メール通知となります。
欠席された方・不合格だった方は再受験が可能です。

●再受験:16,500円(税込)
 受験料のみの金額となります。
 教材の発送はありませんので本試験お申込み時に届いた教材をご使用下さい。
 ※再受験申込みにはパスワードが必要です。
  団体試験受験者には合否通知時に記載、CBT受験者は受験後のスコアレポートに記載されています。

過去の試験問題は受験申込後に送付される教材テキストの末尾についています。
また別の過去の試験問題もございます。

相続診断士の試験問題は以下のカテゴリーとなります。
[カテゴリー毎の出題数]
コンプライアンス 10問(10点)
民法相続編 15問(30点)
相続税 15問(30点)
相続税穴埋め 12問(12点)
法定相続分 3問(8点)
基礎控除 2問(4点)
小規模宅地 3問(6点)

 

合格後について

特にございません。

(株)シー・ビー・ティー・ソリューションズのCBTシステムによる試験は試験申込時に誓約書内容に関して同意頂いており、団体試験受験者様は試験時にご提出済みの為不要です。

ご登録頂いているご住所・電話番号・メールアドレス・会社情報はご登録情報変更フォームよりお申込み変更をお願いします。
ご登録情報変更に関しては完了までに3営業日程かかる場合があります。
ご了承の程、宜しくお願いいたします。

相続診断士資格試験の合格者様には、試験月の翌々月10日前後に以下認定証一式をお送りしています。
・認定証カード
・合格証
・認定期間についてのご案内
・笑顔相続ノート 1冊
・笑顔相続ノート練習帳 1冊
・相続診断士の為の便利グッズカタログ

まずは相続診断士としての活動のイメージや相続診断士の社会的役割に関して「相続診断士としての第一歩セミナー」を受講して学びましょう。
相続診断士は認定日より3ヶ月以内は無料にて受講できます。(認定待ちの方はお申込み時に試験日をご記入頂ければ相続診断士として受付します)
セミナーは全国で開催しており、随時ホームページのトップページに掲載しています。
また、遠方の方は動画で学習頂けます。
相続診断士とはなんだろう(無料)
相続の現状と相続診断士(無料)
相続診断士としての第一歩セミナー(相続診断士の皆様は、マイページログイン後に無料で受講可能です)

相続診断士向けに毎月10日にメールマガジン「笑顔相続最前線」を配信しています。相続事例や相続診断士向けツールをご案内しています。過去のコラムはこちらのページからご覧頂けます。
また相続診断協会公式フェイスブックページでは様々な相続トピックスのご紹介や相続診断協会の活動およびセミナー情報を毎日更新しています。

試験に合格後は相続診断士として受講頂けます。

セミナーお申込み時に認定番号が必要となりますが、試験合格者様は[試験日]をご入力頂ければ相続診断士として受付致します。
認定後3ヶ月まで無料の「相続診断士の為の第一歩セミナー」も無料となりますので積極的にご参加下さい。他セミナーも相続診断士特別価格となります。

オフィシャルオンラインショップからご購入頂けます。

無料ツールも多数ありますので、ご活用下さい。
尚、相続診断士も全員[新規会員登録]が必要となります。
商品をカートに入れ、レジを進んだ後に[お客様情報の入力画面]が出て来ます。

大変申し訳ありませんが、相続診断士資格試験に関しては試験問題の内容および試験結果の通知に関して、誤答箇所等についてのお問い合わせには一切お答え出来ません。

試験日の翌々月の10日前後となります。認定日は試験日の翌々月の1日です。

試験日の翌々月に発送手続きを致します。翌々月10日前後にはお手元に届きます。

認定証一式は教材発送先と同様のご住所にお送りしています。

試験日の翌々月10日前後着にて発送手続きを致します。

相続診断士資格に年会費はございません。

資格有効期間が2年間となり、2年毎に更新料がかかります。

試験に合格後であれば問題ありません。
笑顔相続新聞と相続診断士向けメールマガジン「笑顔相続最前線」を配信しています。

笑顔相続新聞は不定期発行となります。発行後にメールで通知します。バックナンバーもご覧頂けます。
メールマガジンは毎月10日に配信しています。また毎週月曜日に協会主催セミナー案内メール、毎週木曜日に認定教育機関セミナー案内メールを配信しています。 配信先アドレスの変更はこちらからお願いします。

 

問い合わせ方法について

●お電話でのお問い合わせ
本部事務局:03-6661-9593
【受付時間】9:00~18:00(土・日・祝日を除く)

●FAXでのお問い合わせ
本部事務局:03-6661-1196

●WEBサイトからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム 
 

資格更新について

有効期間より 3ヶ月前より更新手続きを行う事ができます。更新費用は16500円(税込)です。

有効期限を越えての更新については 6ヶ月後まで更新を行う事はできますが、未更新の期間が3ヶ月以上経過した場合には別途事務手続き費用(5,000 円税抜)が上記更新費用に加算されます。ただし有効期間については延長しません。(当初の有効期限より2年間)

オンライン更新(相続診断士マイページ) or 郵送でのお手続きとなります。
相続診断士マイページ 

 

郵送での更新手続きをご希望の方は、こちらよりお申込下さい。

※自動更新サービスについて(クレジットカード決済限定)
更新時に「自動更新(クレジットカード登録)」をお申込みされた方は、次回より自動で資格更新がされます。
自動更新日(更新料決済日)は、資格有効期限2ヶ月前の1日です。
(例 資格有効期限2025年3月31日の場合 2025年1月1日に自動更新)
自動更新日の約20日前に「自動更新お知らせメール」をお送りします。
「ご登録クレジットカード変更」or「自動更新停止」をご希望の場合は、自動更新日10日前までに相続診断協会事務局までご連絡下さい。
相続診断協会 事務局 03-6661-9593
受付時間 9:00~18:00(※土日祝日除く)

手続き期限は有効期限月の15日です。

15日までに手続きを完了された方は有効期限内に新認定証カードが届きます。

申込後のキャンセルは一切できません。
返金も一切出来ませんのでご了承下さい。
郵送される更新のご案内ハガキに掲載されておりますパスワードをご利用ください。
クレジット決済、代金引換(別途手数料330円)、銀行振込が選べます。
12問の設問内容を熟読・ご理解いただいた後、更新料ご決済画面へとお進みください。ご入金完了後、更新手続きはすべて完了となります。
更新用テキストをよく読んでから受講下さい。12問の設問内容を熟読・ご理解いただいた後、解答用紙にご記入の上ご返送いただきます。(試験ではございませんので不合格にはなりません)

※更新費用は、更新用書類記載の口座へのご入金・または代金引換での決済となります。

認定有効期限内に更新手続きが完了していない場合、認定の更新ができず、期限超過から6か月以上が経過すると認定は失効します。
有効期間内に更新をされた方には「笑顔相続ノート」「笑顔相続ノート練習帳」をお送り致します。

(新しい認定証カードと一緒にお送り致します)

手続き完了後1ヶ月程で発送します。

認定有効期限月の15日までに更新手続きを完了された場合、当月末に届きます。

有効期限を6か月以上経過すると失効します。

6か月後までは更新を行う事はできますが、未更新の期間が3ヶ月以上経過した場合には別途事務手続き費用(5,000 円税抜)がかかります。ただし有効期間については延長しません(当初の有効期限より2 年間です)
尚、止むを得ないご事情により、6ヶ月以上の資格更新手続きが行えなかった場合は、特例措置もございます。ご希望の方は協会事務局までお問合せ下さい。

有効期間については延長になりません。
当初の有効期限より2 年間です。
認定は失効します。

有効期限から6か月以上経過し失効となっている方で、資格の復帰をご希望の場合は協会事務局までお問い合わせください。

お問い合わせはこちら 

お手数ですが、更新料領収書発行お申込みフォームよりお申込み下さいますようお願いします。 領収書に関してはご依頼後1週間程で発送させて頂きます。
尚、代金引換は宅配業者の発送伝票が領収書となりますのでご了承下さいませ。

以下より、期間外更新の申請をお願い致します。

期間外更新申請はこちら 
 

よくある質問

PAGE TOP