[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]一覧

[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]は、相続診断協会が発行している相続診断士の資格者の方だけにお送りしているメルマガです。
一般の方には、抜粋版をお送りしております。一般の方専用メルマガ登録はコチラ
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.63】相続Q&A~仮想通貨と相続税~~
質問 仮想通貨を相続した場合に、相続税の課税対象となりますか? また、相続人が被相続人の設定した仮装通貨のパスワードを知らされていないような場合にはどうなりますか? 回答 仮想通貨を相続…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.62】相続Q&A~相続人が音信不通。どうしたらよいですか?~
質問 相続人である二男が、1年前に姿を見せ「仕事を探してくる。」と言ったきり、連絡がつきません。携帯電話も繋がりません。最寄りの警察署にて捜索願も出しています。戸籍謄本を取得したところ、死亡の記載はあ…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.61】相続Q&A~相続税の申告書に法定相続情報一覧図の写しは添付できるか?~
質問 相続税の申告書を提出する際に、「被相続人の全ての相続人を明らかにする戸籍謄本」の添付を求められますが、これはコピーでも大丈夫でしょうか? また、戸籍の謄本に代えて「法定相続情報一覧図の写し」でも…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.60】相続Q&A~相続登記の登録免許税が非課税に?!~
質問 相続登記の登録免許税が非課税になる制度ができたと聞きました。詳しく教えてください。 回答 平成30年度の税制改正により、相続による土地の所有権移転登記について登録免許税の免税措置が…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.59】相続Q&A~一般社団法人等に対する課税制度について~
質問 一般社団法人等を利用して相続税を不当に回避するスキームを防ぐための改正が行われたそうですが、具体的にはどういった内容でしょうか? 回答 一般社団法人等に対して個人が生前に財産の移転…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.58】相続Q&A~新事業承継税制について~
質問 今年から非上場株式等の贈与税および相続税の納税猶予制度が非常に有利かつ利用しやすくなったそうですが、従来の制度との違いを教えてください。 また、生前に株式の贈与を行った場合に新制度の適用を受ける…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.57】相続Q&A~不動産を確実に承継させたい~
質問 私は再婚しており、後妻との間に子どもがいます。 前妻との間にも子どもがいるのですが、後妻との間の子どもと一緒にローンを組んで賃貸併用住宅を建てました。 この不動産を後妻との間の子どもに確実に承継…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.56】相続Q&A~相続による不動産の名義変更の促進について~
質問 相続による不動産の名義変更(所有権移転登記)の促進について、いろいろと話題となっているので教えてください。 回答 現状、相続による相続による不動産の名義変更(所有権移転登記)は義務…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.55】相続Q&A~平成30年度税制改正の動向~
質問 平成30年度の税制改正では、相続関連でも大幅な改正があると伺いました。具体的にはどのような部分が検討されているのでしょうか? 回答 平成29年12月22日、平成30年度税制改正の大…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.54】相続Q&A~不動産の生前贈与、民事信託を行う場合の注意点~
質問 相続、相続税対策で不動産の生前贈与を行う、もしくは、相続対策、不動産の活用のため民事信託を行う場合の注意点はありますか? 回答 該当不動産に住宅ローンの抵当権者等、第三者の権利が設…続きを読む