[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]一覧

[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]は、相続診断協会が発行している相続診断士の資格者の方だけにお送りしているメルマガです。
一般の方には、抜粋版をお送りしております。一般の方専用メルマガ登録はコチラ
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.33】相続Q&A~遺言の作成から相続相談へ進める方法~
質問 相続に関心のあるお客様のうち、遺言の作成に興味を持たれている方や遺言の作成をすべきだと感じる方が少なくありません。どのように相談を進めていけばよいのでしょうか。 回答 弁護士、司法…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.32】相続Q&A~平成28年度税制改正について~
質問 平成28年度税制改正では、具体的に、これまでとどう変わるのでしょうか? 回答 平成27年12月24日、平成28年度税制改正の大綱が閣議決定されました。消費税の軽減税率をはじめ、法人…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.31】相続Q&A~再婚禁止期間と夫婦別氏について~
質問 平成27年12月16日、最高裁大法廷が「女性の再婚禁止期間」及び「夫婦別氏」についてそれぞれ判断を下しました。そのことについて、詳しく教えてください。 回答 (女性の再婚禁止期間に…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.30】相続Q&A~相続税の優遇措置と遺産分割~
質問 遺産分割で相続人同士が揉めてしまい、相続税の申告期限までに遺産分割が整いそうにありません。この場合に、遺産分割が行われていない財産については、小規模宅地等の特例や配偶者の税額軽減などの相続税の優…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.29】相続Q&A~自筆証書遺言書の検認手続きについて~
質問 自筆証書遺言書がある場合、検認手続が必要であることはわかるのですが、具体的なイメージが湧きません。流れや実際の手続きを詳しく教えてください。 回答 公正証書遺言を除く…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.28】相続Q&A~不意打ち!?相続税の連帯納付義務とは?~
質問 相続人に相続税を納めない者がいると、他の相続人が、その分の相続税も肩代わりしないといけないという制度があると聞きました。制度の内容と、その回避方法を教えてください。 …続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.27】相続Q&A~養子にいった子に実親の相続権はありますか?~
質問 実父母との間の子Aが養子縁組をした場合図の事例の場合、Aは、養親の相続権はありますが、実父母の相続権はありますか。(下記図参照) 回答 Aは養親の相続権を有するのはもちろん、実父母の相続権も有し…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.26】相続Q&A~相続における土地の価格とは?~
質問 相続の遺産分割において、土地は「一物四価」のうち、どの価格によって評価すればよいでしょうか。 回答 土地には異なる4つの価格があり、これを「一物四価」と言います。4つの価格は以下の…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.25】相続Q&A~相続人が疎遠な甥姪で死亡時に迷惑をかけたくない~
質問 私は結婚もしておらず、子もいません。話を聞くと、私の相続人は兄弟姉妹の子(甥姪)なのですが、疎遠であり、ずいぶんと会ってもいません。私が死亡した時に、甥姪に迷惑をかけたくありません。何か良い方法…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.24】相続Q&A~相続人等の間で揉めている場合の小規模宅地等の特例の落とし穴~
質問 被相続人甲の相続人は4名の子(長女、二女、長男、三女)、相続財産には、甲の営む診療所の用に供されていたA土地と、不動産貸付業の用に供されていたB土地がありました。甲は、自らと同居し、甲の亡きあと…続きを読む