[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]一覧

[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]は、相続診断協会が発行している相続診断士の資格者の方だけにお送りしているメルマガです。
一般の方には、抜粋版をお送りしております。一般の方専用メルマガ登録はコチラ
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.15】相続Q&A~遺言があると、かえって揉める?!~
質問 遺言書があると、かえって揉めてしまうと聞いたことがあります。これはどういうことなのでしょうか。 回答 残念ながら、揉めてしまう遺言というのは、確かにあります。 一つ事例をご紹介いたします。Aには…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.14】相続Q&A~身勝手な養父?かわいそうな養女?~
養女(43歳)からのご相談です。 養父(83歳)が亡くなりました。養父は祖父が立ち上げた会社の2代目として、会社の発展に貢献しました。数年前に前妻との子(実子)に社長を交代し、その後は会長として会社の…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.13】相続Q&A~遺産分割協議のやり直しはできますか~
被相続人Xは地元でも有名な地主です。相続人は、子であるABCの3名です。被相続人は生前、公正証書遺言を作成していました。その遺言書の作成経緯は、相続人の一人であるBが会社を経営している関係でその会社…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.12】相続Q&A~保険契約者が死亡した場合の生命保険契約の取扱い~
父は、経営する会社の運転資金とするために、個人でも多額の融資を受けておりました。そんな父がこのたび亡くなりました。 相続人である子が父の相続財産の計算をしたところ、総負債が総資産を上回る状況でしたので…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.11】相続Q&A~働かない長男が父の財産をあてにしており心配~
父(82歳)と亡き母の間には,長女の私(相談者;49歳)と長男(52歳)がいます。父は,都内の一軒家(7,000万円相当)に住んでいます。私は結婚して九州に住んでいます。長男は結婚して子がいるにもかか…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.10】相続Q&A~100万円以下の連年贈与は贈与税はかからない?~
父は、相続対策として、子を契約者とした保険に加入し、毎年その保険料相当を子に現金で贈与したいと考えています。しかし、税金に詳しい知り合いにそのことを相談すると「何年にもわたって毎年同じ金額を贈与(連年…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.9】相続Q&A~夫の連れ子に遺産を渡したくない~
Xには,前夫との間に,子Aと子Bが,現在の夫Yとの間に子Cがいます。また,Yは前妻との間に子Dがいます。Xは会社を経営しており,その後継ぎとして,Aを考えています。 Xは,極力Dに遺産を渡したくないと…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.8】相続Q&A~信託を利用する~
Aは先祖代々の土地とその上に建てられた賃貸用のアパートを所有しています。 Aとその妻Xには子供はおらず、Aの法定相続人は妻Xと弟Bです。 Aは、自分が亡くなった後、妻Xが経済的に困らないよう、これらの…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.7】相続Q&A~相続人の中に行方不明者がいる~【難易度】難~
被相続人である姉(享年78歳)には,既に他界した夫との間に息子A(50歳)がいます。したがって,姉の相続人はAになると思いますが,数年前から行方不明で連絡が取れません。今現在,姉の財産は,弟(相談者)…続きを読む
-
[月刊]笑顔相続最前線 相続Q&A[事例]
【vol.6】相続Q&A~遺産分割協議について~
今回は、遺産分割協議にまつわるQ&Aをご紹介します。 Q1.遺産分割協議には相続人全員が参加しなければいけないのですか? 遺産分割協議には、相続人全員が参加する必要があります。 ただし、相続人のうちに…続きを読む