相続診断協会は、相続診断士の認定発行・教育・サポートを行っている機関です。

相続診断協会相続診断協会
0366619593

【vol.113】相続Q&A~親の死後に遺言書の有無を調べるには?~

質問

母親が亡くなり四十九日が終わりました。
遺言書の有無を調べるにはどうしたよいですか?

回答

1 公正証書遺言の有無を調べる方法

相続人は、公証役場(どこでもよい)の遺言検索システムを使って公正証書遺言の有無を調べてもらい、あればその謄本請求をすることができます。
必要書類は、以下のとおりです。
①被相続人の死亡を示す戸籍(除籍)謄本
②申請者が被相続人の相続人であることを示す戸籍謄本
③申請者の本人確認書類

2 自筆証書遺言の有無を調べる方法

(1)法務局に保管されている場合
相続人は、法務局(どこでもよい)で自筆証書遺言の有無を調べてもらい、あればその遺言書情報証明書の交付請求をすることができます(請求しない限り自動的には送られてこない)
必要書類は、以下のとおりです。
①被相続人の出生から死亡までの全戸籍(除籍)謄本
②相続人全員の戸籍謄本
③相続人全員の住民票の写し
④申請者の本人確認書類
※ 相続人の誰かがこの請求手続をすると、法務局の方で他の相続人全員に遺言書保管の通知を送ります。
(2)法務局に保管されていない場合
公式な手立てはないので、持っていそうな人(相続人、その他の親族、被相続人の相談相手など)に聞いてみるか、家庭裁判所から検認手続期日への呼び出しが来るのを待つことになります。

教訓

いずれも時間や手間がかかりそうです。
被相続人がお元気なうちに、遺言書の有無や保管場所を確認しておきましょう!


バックナンバー

PAGE TOP