相続診断士®合格者5万人突破!~国家資格化を目指し更なる貢献へ~
「相続診断士®」「上級相続診断士®」を認定している一般社団法人 相続診断協会(所在地:東京都中央区、代表理事:小川 実)は、資格試験実施を2012年1月から開始し、2025年2月に合格者が5万人を突破しました。
5万人突破は、日本国内において相続に関する関心が高まっている現在、本資格が社会的に求められていることの証であると考えています。
当協会では、今後も相続に関する正しい知識の普及と、笑顔相続の実現に向けた活動を通し、「相続診断士」並びに「上級相続診断士」のさらなる発展と地位向上、そして国家資格化を目指し、ますますの社会的貢献に努めてまいります。
「相続診断士」「上級相続診断士」の資格合格者の約9割が、相続との関連が深い金融業(生命保険業・証券業・銀行業)・不動産業の従事者です。
2024年2月には、日本郵便株式会社様が、全国の郵便局でお客さまの終活をサポートするサービス「郵便局の終活日和(しゅうかつびより)」の提供を開始。
相続サービスについて、お客様のご要望に応じご相談を承る場合は、『相続診断士などの一定の資格を有する社員がご相談を承る』とし、相続診断士資格取得を推進していただいております。
また、大手証券会社での相続部門職員の「上級相続診断士」取得推進、大手不動産会社でのすべての営業社員の「相続診断士」取得推進など、今もなお多くの金融業・不動産業の方々が資格取得に取り組まれています。
これからも、すべてのお年寄りが安心して老後を暮らせ、亡くなった後も家族が笑顔で仲良く暮らせるように、相続の基礎知識が身に着く相続診断士資格を普及していきます。