【開催日:2025年4月4日】資産税を扱う税理士必見! 相続税申告時の「適切な土地評価」を学ぶプレセミナー


イベント詳細


<パートナー事務所/株式会社東京アプレイザル主催セミナー>
以下内容をご確認の上、お申込下さい。

相続税申告時の土地評価を適切に行わないと、納税額に大きな差が生じることになります。
しかし、実務で役立つ土地評価を学ぶ機会は限られています。

このプレセミナーでは

●相続税土地評価における不動産調査

●現場における評価単位の事例解説

●相続税申告における鑑定評価の実例紹介

を簡潔に解説し、4月よりスタートする本編講座「相続土地評価アカデミー」の全体像をお伝えします。

相続税の土地評価について学び、クライアントからの信頼を得られるスキルを身につけましょう!

【参加メリット】

★相続税の土地評価のポイントを実務視点で学べる!

★事例を通じて評価ミスを回避する知識が得られる!

★本編講座「相続土地評価アカデミー」の概要を先行チェック!

お申込みはこちら

日時

2025年4月4日(金) 17時00分~18時00分 受付/16時45分

17:00 相続税申告時の「適切な土地評価」を学ぶプレセミナー

 

内容

★相続税の土地評価のポイントを実務視点で学べる!
★事例を通じて評価ミスを回避する知識が得られる!
★本編講座「相続土地評価アカデミー」の概要を先行チェック!

相続税申告時の土地評価を適切に行わないと、納税額に大きな差が生じることになります。
しかし、実務で役立つ土地評価を学ぶ機会は限られています。
このプレセミナーでは
●相続税土地評価における不動産調査
●現場における評価単位の事例解説
●相続税申告における鑑定評価の実例紹介
を簡潔に解説し、4月よりスタートする本編講座「相続土地評価アカデミー」の全体像をお伝えします。

 

講師

株式会社東京アプレイザル
取締役・不動産鑑定士
永井 宏治 様

昭和54年千葉県出身。平成14年明治大学商学部商学科卒業。
IT企業勤務を経て平成21年(株)東京アプレイザル入社。
平成23年不動産鑑定士登録。
国土交通省地価公示鑑定評価員、千葉県地価調査鑑定評価員。
(公社)日本不動産鑑定士協会連合会「相続専門性研修プログラム」修了。
「綿密な調査に基づいた正確な対象不動産の把握の上に、適切な鑑定評価・財産評価が成り立つ」ことを信条とし、相続財産である不動産について自身が開発に参画した路線価評価支援ソフト「AP-CAD」やその他複数のCADソフトを用いた評価単位判定を推進している。
令和7年より、土地評価に特化した「相続土地評価アカデミー」を開講。東京アプレイザル実務セミナー、税理士会支部研修、税理士事務所研修における講座歴多数。

【主な著書】
『相続税申告で鑑定評価を採用すべきケース25(清文社/共著)』
『不動産鑑定士が教える!相続税土地評価に生かす不動産調査とCAD作図術(清文社)』
『相続税土地評価における鑑定評価実例と裁決事例考察(清文社)』

 

会場

●会場受講の方   
東京アプレイザル 本社セミナールーム(麹町)

●オンライン(生配信)受講の方   
※Zoomで配信しますので参加にはインターネット回線が必要となります。
※お客様のネットワーク不備により視聴できない場合も、当社では責任を負いかねますので予めご了承ください。

 

会場住所

●会場受講の方 
東京都千代田区二番町5-5 番町フィフスビル4階
【交通アクセス】
麹町駅(東京メトロ有楽町線 5番出口)より徒歩約1分(5番出口の隣のビル)
四ツ谷駅(JR、東京メトロ南北線)より徒歩約8分
半蔵門駅(東京メトロ半蔵門線)より徒歩約7分
市ヶ谷駅(JR、東京メトロ有楽町線、都営地下鉄新宿線)より徒歩約8分

 

定員

各回、会場受講は30名、オンライン受講は50名
※先着順となります

 

受講料

●受講料
無料

 

備考

ご不明な点などございましたら、㈱東京アプレイザルまでお問い合わせください。
E-mail:seminar@t-ap.jp

 

 

申込

上記内容をご確認の上、お申込下さい。

お申込みはこちら