静岡県相続診断士会
第24回 静岡県相続診断士会 定例会のご案内
相続診断士会は、『日本から争いを無くし笑顔相続を広める』という相続診断協会の崇高な目的に賛同し、その目的達成のために志の高い相続診断士が集い、情報交換や勉強会などにより
自己研鑽を行う事を目的とします。 「教える事は学ぶ事」の精神で、己の利益は追求せず、ボランティアの精神で相続診断士の仲間と学ぶ姿勢のある方が参加資格を有します。
静岡県相続診断士会の運営は、協会とは独立し、自主運営します。 静岡県もしくは静岡県近郊に居住又は勤務する方は、誰でも参加することが出来ます。
<第24回静岡県相続診断士会>
【日時】令和5年4月18日(火) 18:30〜20:00 予定
【場所】
葵タワー12階 12A会議室
(住所)
静岡市葵区紺屋町17ー1葵タワー12階
静岡駅北口側地下通路から直結(徒歩5分)
*低層階エレベーターにお乗りください。
*フロア表示は「東京海上日動火災」となっておりますが、エレベーター降りて目の前が会議室入り口になっています。
【定例会内容】
テーマ:「生命保険 保険金トラブルの現場から」
相続の発生と同時に起こるのが「死亡保険金の支払い」です。
ご遺族(相続人)にとってとても大切な生活資金であったり、法人契約であれば会社を建て直すための極めて重要な資金となる「死亡保険金」ですが、残念ながら、必ずしもスムーズに支払われるケースばかりではありません。
また、支払いがスムーズでも契約形態の一見些細な間違いにより、重大なトラブルに発展するケースもあります。
今回は、外資系・国内系・損保系生保を渡り歩いてきた講師が、保険金部(保険金支払い部署)で経験したトラブルを【再発防止】の観点からご紹介します。
生命保険関係者以外の方にもお役に立つ内容ですので、皆様是非ご参加ください!