【現地/ZOOM】新潟県相続診断士会
第54回新潟県相続診断士会
※今回はリアルとZOOMのハイブリッド開催で行います
申込みは、コチラの専用申込みフォームからお願いいたします。
6月定例会in上越
【日時】2023年6月22日(木) 17:45~19:00
◯今回はリアルとリモートのパイブリッド開催で行います。
【場所】上越市直江津学びの交流館
(〒942-0001 新潟県上越市中央1丁目3−18)
※ZOOM参加の場合は、お申し込み完了後、メールにてZOOMのURLをお送りいたします。
※Zoomは開始10分前より入室できます。
【内容】テーマ「相続診断士ってどんな役割?」
~笑顔相続の実現に向けて相続診断士の役割とは~
相続診断士の資格は取得したもののどう活用したらいいかわからない。また、相続診断士という資格はどんな資格なのか取得するとどんなメリットがあるのか知りたい。という方に向けて、相続診断士とは?笑顔相続とはどういうこと?について、在り方からやり方まで全国相続診断士会長として日々実践していること、心がけていることをご講演頂きます。
【講師】一橋 香織(ひとつばし かおり) 様
【所 属】
・笑顔相続コンサルティング株式会社 代表取締役
・全国相続診断士会会長
・一般社団法人 終活カウンセラー協会
【保有資格】
・アフィリエイティッドファイナンシャルプランナー【AFP】
・2級ファイナンシャルプランニング技能士【国家資格】
・上級相続診断士
・生前整理アドバイザー1級
・家族信託コーディネーター
・終活カウンセラー1級
・社会整理士
一橋会長は、外資系金融機関を経て、ファイナンシャル・プランナーに転身。これまで 5000件以上の相続の相談実績を持ち、講演やメディアに多数出演されています。
【定例会の目的・参加資格】
新潟会のスローガンである「わき あいあい 」を合言葉に、講義を聞いて参加するだけではなく、グループディスカッション等を通じて新潟県相続診断士会員同士とのつながりを深め、新潟県内の「笑顔相続を実現していく」きっかけづくりにしたいと考えています。
特に下記のような方のご参加を歓迎いたします。
・相続診断士の資格は取得したけれども活用法に悩まれている方。
・相続診断士の資格に興味があり、これから相続について学んでいこうと考えている方
現在、相続診断士の資格が有り無しに関わらずご参加いただけますので、
お気軽にお越しいただければ幸いです。
【ここに注目!】
相続の最前線で活躍される、一橋先生の講話を直接聞ける貴重なチャンスです。
相談者に寄り添い、一人でも多くの笑顔相続を実現していくために、ぜひ一緒に学んでいきましょう。
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げます。
【会費】1,000円(税込) (現地参加・ZOOM参加共通)
現地参加の方は当日現金でお支払いください。
・お釣りのないようにご協力お願いいたします。
・リモート参加の方は、お申込み用URLからお支払いください。
【懇親会】19:30~(場所や参加費などは後日ご案内します)
※懇親会も是非セットでお申込みください。
【申込】下記へお申し込み下さい。
お申込みはこちら
【注意事項】
【Zoom参加の注意点】
新潟県相続診断士会は、『コミュニケーション重視の参加型勉強会』です。
自己紹介や、ディスカッションの場があります。
顔出し、マイク有が可能な環境でご参加ください。
耳だけ参加はご遠慮下さい。
また、お車を運転中の参加もご遠慮ください。