【開催日:2023年9月24日】笑顔相続落語in京都 ※共催イベント
【開催日:2023年9月24日】笑顔相続落語in京都 ※共催イベントのご案内
相続診断協会では、「争族」を減らし「笑顔相続」を普及する為にエンディングノートの推奨と相続診断士の育成に尽力しています。
その活動の一つとして、2014年5月に笑顔相続落語「天国からのラブレター」を発表し、これまでにたくさんの方々にご来場いただきました。
この度、当協会パートナー事務所の【京都やまだ事務所】様と共催、並びに「京都市」「京都市社会福祉協議会」「京都府不動産コンサルティング協会」と多数のご後援もいただき、京都の地にて開催させていただく事となりました。
参加費はどなたでも無料!
相続診断士並びに上級相続診断士の皆様は、この機会に是非、身近なお客様やご友人など、お誘いあわせの上ご来場いただき、『笑顔相続落語』をご堪能下さい。
【開演時間】2023年9月24日(日) 13:30〜 (受付開始13:00より)
13:00~ 受付開始
13:30 開会挨拶
13:40 相続落語一部 演目『天国からのラブレター』(落語家 桂 ひな太郎)
14:25 休憩
14:35 相続落語二部 『税理士とひな太郎の相続解説』(税理士 小川 実 / 落語家 桂 ひな太郎)
15:30 終演
15:50~16:10 個別相談会1(予約制)
16:10~16:30 個別相談会2(予約制)
※プログラムは変更になる場合がございます。
【場所】
京都市西文化会館ウエスティ
京都府京都市西京区桂森下町31-1(西京区総合庁舎東側)
【アクセス】
(市バス)西京区役所前(嵯峨街道)下車約2分(29・69系統)
千代原口(国道9号)下車約5分(73系統)
(京阪京都交通バス)千代原口(国道9号)下車約5分(21・21A・27系統)
(阪急嵐山線)上桂駅から徒歩15分
【参加費】
無料
参加者にはエンディングノートをプレゼント!
【登壇者】
プロフィール | |
---|---|
落語家 桂 ひな太郎(かつら ひなたろう) 群馬県安中市出身 1977年 古今亭志ん朝に入門。 1993年 真打昇進。 2003年 九代目 桂文楽門下に入門 2005年 成年後見落語「後見爺さん」をNHK ハートフォーラムで発表。 2014年 相続診断協会と共に「笑顔相続落語」を発表し、現在は全国各地で相続の生前対策の重要性を分かり易く公演中です。 | ![]() |
一般社団法人 相続診断協会 代表理事 小川 実(おがわ みのる) 【経歴】 1986年 成城大学経済学部卒業 1986年 河合康夫税理士事務所勤務 1992年 野村證券系インベストメントバンク勤務 1998年 税理士登録 2002年 税理士法人HOP設立 税理士4名、社会保険労務士2名、行政書士3名が常駐する中小企業のワンストップサービス事務所 2005年 税務訴訟の補佐人として、税務調査、異議申立て、不服審査請求、訴訟を経験し、50億円の勝訴に貢献 2011年 一般社団法人「相続診断協会」設立 日本中の不幸な争続を1件でも減らし、笑顔相続を広げるため、協会を設立 協会が認定する相続診断士の合格者は46,528名(2023年8月現在)にのぼる | ![]() |
【お問い合わせ先】
担当︓山田一博・山田千絵(相続・遺言・登記)京都やまだ事務所
土地家屋調査士・行政書士・不動産コンサルティングマスター
TEL:075-381-5000 (受付時間:平日10:00~16:00)
HP:http://www.kyotoyamada.com/