京都相続診断士会


イベント詳細


第48回 京都相続診断士会定例会のご案内

お世話になります。京都相続診断士会事務局です。
京都相続診断士会2023年4月の定例会の開催が決まりましたのでお知らせします。

参加希望の際は下記より申込をお願いします。
今回はグーグルフォームからのみの、お申込みとなります 。

【注意事項】
*第2部の参加のみはご遠慮下さい。
*参加人数把握のため4月5日18時に締め切らして頂きます。
 それ以降のキャンセルは参加費を頂きますのでご注意下さい。
*新型コロナウイルス対策
 〇発熱・咳・倦怠感など、体調がすぐれない場合、来場はお避け下さい。
 〇来場者全員にマスクの着用をお願い致します。
  お話しをされるときはマスクを着用し距離を保つようお願い致します。
 〇飲食の際以外のお時間はマスクを着用しお話し頂くようお願い致します。

お申込みはこちら

<第48回京都相続診断士会>

【日時】令和5年4月6日(木)19:00~20:30

【場所】
第八長谷ビル 8階会議室

(住所)
京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1
(アクセス)
京都市営地下鉄 四条駅  6番出口 徒歩1分
阪急烏丸線 烏丸駅

懇親会:20:50~
場所:昭和食堂 炭焼浪漫家
京都市下京区室町通り四条西北角月鉾町62番地 住友生命京都ビルB1

【内容】 廃棄物処理のプロが語る『ゴミをゴミにしない』とは

ゴミとは何か?
我々が回収したゴミは、回収した後、その先はどうなっているのか?など。
私の経験した、驚くような体験談やゴミにまつわるクイズなどを交え、ゴミについて楽しくお話します。

【講師】藤田 雄一 様

株式会社フジユウ 代表取締役
業界歴30年 一般廃棄物、産業廃棄物、建設廃棄物、医療系廃棄物と、ありとあらゆる廃棄物経験した男!!
その経験を活かし、京都で遺品整理士として絶賛活躍中!!

【定員】
 密を避けるため、定員は20名に限らせていただきます。

【会費】
定例会:2,000円
懇親会:4,000円

【お問合せ・当日の連絡先】
※ご不明な点・キャンセル等は下記までお問い合わせください。
事務局 杉浦
e-mail:info@kk-nakamura.jp

【今後の予定】
2023年 5月休会
2023年 6月1日
2023年 7月7日(金)※7月7日は金曜日になります!
2023年 8月3日

【体験診断士会】
京都相続診断士会への参加資格は、相続診断士をお持ちの方か、相続診断協会のパートナー士業の方に限らせて頂いてますが、このたび参加資格のない方も一度限りですが、オブザーバーとして体験参加して頂けるようになりました。
参加条件は、参加資格をお持ちの方(相続診断士 or パートナー士業)と同伴で参加出来ます。
皆様の周りで、興味はあるが診断士をお持ちでない方、こういった集まりに興味をお持ちの士業の方、そういった方がおられましたら、これを機に、是非ともお声掛けして下さい。
尚、人数調整等ございますので、FB申込およびWEB申込時に同伴者の氏名をお知らせください。
宜しくお願い致します。

京都相続診断士会 公式フェイスブックページ

お申込みはこちら