【開催日:2023年9月29日】「生保向け」相続診断士の新たなる可能性 会社の相続=事業承継で社会貢献を!


イベント詳細


<認定教育機関/株式会社キーストーンFPコンサルタンツ主催セミナー>
以下内容をご確認の上、お申込下さい。

社会貢献が成功へ直結する!事業承継を成功へと導く5ステップ
「相続診断士」の新たなる可能性会社の相続=事業承継で社会貢献を!

ますます混迷の度合いを深め先行不透明な日本経済。
その日本経済を支える中小企業の多くが今、窮地に立たされている事を皆さんはご存知ですか?
全国に約250万社存在し、日本の全企業の99.7%を占めると言われる中小企業。
この5年間で中小企業を取り巻く外的環境は大きく変化しました。
コロナ禍による経済の縮小、多額のコロナ融資、紛争の影響による資材や原油価格等の高騰世界的なインフレ、そして急激な円安。
中小企業の多くはいま、非常に厳しい状況に立たされています。

そして更に危機的状況にあると言われているのが後継者問題つまり「事業承継」の問題なのです。
前述の通り、全国に約250万社存在し、日本の全企業の99.7%を占めると言われる中小企業ですが、その約6割の企業で、「後継者が決まっていない」と言われています。

中小企業経営者の平均年齢は62.5歳。
(中小企業庁2022年版小規模企業白書)

一方で、多くの経営者が70歳を目処に引退を考えると言われているため今後の10年で200万社にも及ぶ中小企業が存続の危機を迎えるのです。
この危機的状況が放置されれば、世界に誇る日本の技術や知的財産が消失、あるいは外資に買われ国外へ流失する事となり、日本の冨や雇用が失われかねません。
急激に衰退し、世界での地位を失いつつある現在の日本経済が更に衰退していく姿を、ただ手をこまねいて見ているだけで、あなたは良いとお思いでしょうか?

なぜ、中小企業の「事業承継」は思うように進まないのでしょうか?
もちろん、様々な理由が考えられますがその最大の理由は、中小企業の事業承継が経営者の相続と切っても切り離せないからだと思われます。
中小企業経営者の多くは企業のオーナー(株主)でもあります。
したがって、事業承継対策を行うためには株主である経営者の相続対策も併せて行わなければなりません。

しかし、「事業承継と相続を一体で支援出来る専門家」は日本にはほとんど存在しないというのが実状なのです。
そうです。
頼りにできる相談相手が周りにいないのです!

多くの中小企業経営者は未来へ向けた素晴らしいビジョンをお持ちです。
家族の為、社員の為、地域の為、そして日本の為。
大きなビジョンがあるからこそ経営という大変な仕事に立ち向かう事が出来るのです。
しかしそんな大きなビジョンをもった中小企業経営者の方々も相続や事業承継に関してはほとんど知識がありません。

そして、そんな経営者の想いに寄り添い、支援ができる専門家がいないばかりに多くの経営者は誰にも相談できず、今後の10年で廃業という選択をせざるを得ない状況にあるのです。
これは世の中にはほとんど知られていませんが「相続のコンサルティング」と「事業承継のコンサルティング」はある一部を除いて、その内容がほぼ同じなのです。

だからこそ、笑顔相続を実現するため相談者様の想いに寄り添うことを信条とする相続診断士であるあなたが、経営者の想いに寄り添い、伴走し、「事業承継」というお悩みを解決して差し上げる事で全国約200万社のノウハウ、技術、そして雇用を守り地域社会、そして未来の日本を守る事となりさらにはあなた自身の仕事にも確実につながり経済的自由、精神的自由が手に入る。
こんなビッグチャンスがあなたの前には広がっているのです!

このセミナーは、特に下記のような方に参考にして頂ける内容です

〇相続診断士の肩書を活かし切れていないという方
〇バレンタインショック以降、法人営業が出来なくなったという方
〇地域社会に貢献し、感謝される仕事がしたいという方
〇経営者から必要とされ、大切にされる存在になりたいという方
〇法人マーケットに移行する事で業務の規模を拡大したいという方

法人向け生命保険を中心に活動されている、またはこれから法人向けの活動を拡大していきたいと思っている方に、とても有効なセミナーです。
法人契約は、成約すれば高額なコミッションを手にできる一方、税制改正の影響を受けたり、自分が扱える保険商品の良し悪しによって他社に乗り換えられたり、業績悪化で解約され、手数料の戻入が発生するなど、様々なリスクがあると感じていらっしゃるかと思います。

しかし、すべての会社に「事業承継問題」は存在しますので、この問題解決のため、あなたが経営者の伴走支援者となれれば、問題解決の「手段」として、生命保険を堂々と提案できるようになります。
あなたが支援者に選ばれたのですから、相見積もりにはなりません!
当然、個人保険よりも提案のボリュームはかなり大きくなります!

ブルーオーシャンの事業承継マーケットで、
「貢献」の先に待っている大きな「成果」を手にしませんか?
末永く大切にされる伴走支援者として、存分に活躍しませんか?

日頃から中小企業支援に力を注ぎ、事業の継続から承継に至るまで、経営者に寄り添って伴走支援をしている講師が、事業承継マーケットで貢献から成果につなげる方法をお伝えします。
この方法を伝授された修了生は、「節税」では難しくなった法人へのアポイントを、「事業承継」を切り口にして次々に獲得しています。そして大きな生保契約につなげています。

一例を挙げます。
個人保険中心のこれまでの営業から、事業承継を切り口にすることで、受講後3カ月で自己最高額の大型契約をお預かりした方。
損保中心だった方が、損保契約のためにお預かりした決算書から自社株対策の必要性を説明して、大きな生保契約につなげた方。

そんな、生保セールスパーソンが「相続診断士」の資格を最大限に活用し、経営者から必要とされ大切にされ、
大きな成果につなげる方法を、ぎゅっと濃縮してお伝えします。

このセミナーで得られるもの

〇なぜ相続診断士が事業承継の支援に最適なのかがわかる
〇経営者の想いに寄り添う上で必要な事、大切な事がわかる
〇事業承継の実際の進め方がわかる
〇事業承継がどのように生保契約につながるのかがわかる
〇経済的・時間的自由を手に入れる具体的方法がわかる

株式会社キーストーンFPコンサルタンツ 代表取締役の石野毅が講師を務めてきた『事業承継戦略ナビゲーター養成講座』の基本的な考え方を、ギュッと90分間に濃縮したセミナーで、2014年から開催している超人気セミナーです。

当セミナーで講師を務める鈴木氏も受講した『事業承継戦略ナビゲーター養成講座』に興味がある方は、セミナー終了後に開催する講座のご案内をお聞きください。

日時

・9月29日(金)10:00~11:30
(受付開始:開講時間の15分前)

●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。

10:00 1.相続診断士だからこそ
10:40 2.事業承継成功への5ステップ
11:15 4.ひとりでやらない
11:25 『第12期 事業承継戦略ナビゲーター養成講座』のご紹介

 

内容

1.相続診断士だからこそ
2.事業承継成功への5ステップ
3.ひとりでやらない
4.事業承継戦略ナビゲーター養成講座

事業承継に関する税法、民法、法人財務に詳しくなくても構いません。
「会社の相続・事業承継でお悩みの方、不動産に関する問題を解決してさしあげたい」
「経営者の想いに寄り添い、感謝され、自ららの業績につなげたい」
そんな想いをお持ちのあなたに、ピッタリのセミナーです。

 

講師

鈴木 隆史(すずき たかし)

昭和45年生まれ
銀行、保険会社、乗合代理店と、金融業界に約30年間所属
お客様に寄り添うコンサルタントとして、またFPとして様々な業務に携わるなかで、多くの相続問題、事業承継問題に直面。
金融の専門家、資産承継の専門家として、さらにステップアップをすべく、令和2年にラポールコンサルティングを開業。
現在は相続対策、事業承継対策と併せて企業の財務強化、銀行取引、資金繰り相談にも注力し、地域社会、地域経済への貢献をミッションとして活動している。

講師メッセージ(鈴木隆史より)
「金融業界に約30年間所属し、活動をしてきた中で、多くの相続問題、事業承継問題に直面しました。
当初は私の経験不足、知識不足により大してお役に立てず、歯がゆい思いを何度も味わいました。
そこで、資産承継の専門家になるべく、自力で勉強を重ねたものの、効果的、体系的に学んだ訳ではないので、真の実力を身に付けるには至りませんでした。

そんな中、相続診断協会で人気のセミナー「『相続診断士』の資格を最大限活かし生保契約で成果を出す方法」の講師を務める石野毅氏と出会い、生保FP、不動産、士業が専門家チームを形成し、相続問題、事業承継問題を解決するスタイルに、大きな可能性を感じました。

学んだことを忠実に実践してみると、信じられないくらいご相談者様からの反応が良くなり、信頼を得られ、ヒアリングから仮説の構築、問題解決策の提案まで、流れるようにコンサルティングが進められるようになりました。当然、貢献の先にある成果にも自ずとつながりました。
以降、銀行員の経験を生かして本格的に財務の勉強を深め、経営者を相手に事業継続、事業承継から個人の相続対策までを担う方法を確立し、一気に展開が変わりました。
そんな私が、その方法の核心部分『生保FPが相続診断士の資格を本業に生かす方法』をお伝えします。

石野 毅(いしの つよし)
株式会社キーストーンFPコンサルタンツ 代表取締役
相続診断士

 

 

 

 

 

会場

Zoomによるオンラインセミナーですので、全国からご参加ください。

参加者から質問をしていただき、講師が答えることができますので、ライブでご参加いただくのと比べても、遜色なく学ぶことができると思います。
入金確認後、メールにて参加ZoomURLをお知らせします。

 

会場住所

 

定員

10名
※お振込完了順となりますので、
お早めにお手続きをお済ませください。


●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。

 

受講料

3,000円(税込)
※後述のお申込サイトから、事前決済をお願いいたします。
決済後にZoomの参加URLをお知らせいたします。

 

備考

●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。

ご不明な点がございましたら、直接、(株)キーストーンFPコンサルタンツ研修事業部までお問い合わせください。
メール:support@kanameishi.com
TEL:03-6277-4739
営業時間:土・日・祝日を除く10:00~17:00

 

申込

上記内容をご確認の上、お申込下さい。