【開催日:2023年9月26日】「不動産向け」相続診断士の新たなる可能性 会社の相続=事業承継で社会貢献を!
<認定教育機関/株式会社キーストーンFPコンサルタンツ主催セミナー>
以下内容をご確認の上、お申込下さい。
社会貢献が成功へ直結する!事業承継を成功へと導く5ステップ
「相続診断士」の新たなる可能性会社の相続=事業承継で社会貢献を!
ますます混迷の度合いを深め先行不透明な日本経済。
その日本経済を支える中小企業の多くが今、窮地に立たされている事を皆さんはご存知ですか?
全国に約250万社存在し、日本の全企業の99.7%を占めると言われる中小企業。
この5年間で中小企業を取り巻く社会環境は大きな変貌を遂げました。
コロナによる経済自粛、多額のコロナ融資、紛争の影響による資材高騰
世界的なインフレ、そして急激な円安。
中小企業の多くはいま、非常に厳しい状況に立たされています。
そして更に、危機的状況にあると言われているのが後継者問題つまり、事業承継の問題なのです。
前述の通り、全国に約250万社存在し、日本の全企業の99.7%を占めると言われる中小企業ですが、
その約6割にも及ぶ企業では後継者が決まっていないと言われています。
中小企業の経営者の平均年齢は62.5歳。
(中小企業庁2022年版小規模企業白書)
一方で多くの経営者が70歳を目処に引退を考えると言われているため
今後の10年で200万社にも及ぶ中小企業が存続の危機を迎えるのです。
このままの状態が放置されれば、世界に誇る日本の技術や知的財産が消失、
あるいは外資に買われ国外へ流失する事となり、日本の冨や雇用が失われかねません。
急激に衰退し世界での地位を失いつつある現在の日本が更に衰退していく姿を、ただ手を拱いて見ているだけで、あなたは良いのですか?
ではなぜ、中小企業の事業承継は思うように進まないのでしょうか。
もちろん、様々な理由が考えられますがその最大の理由は、
中小企業の事業承継が経営者の相続とは切っても切り離せない事だと思われます。
中小企業経営者の多くは企業のオーナー(株主)でもあります。
ですから事業承継対策を行うためには株主である経営者の相続対策も合わせて行わなければなりません。
しかし、事業承継と相続を一体で支援出来る専門家は日本にはほとんど存在しないのが実状なのです。
多くの経営者の方々は未来へ向けた素晴らしいビジョンをお持ちです。
家族の為、社員のため、地域の為、そして日本の為。
大きなビジョンがあるからこそ
営という大変な仕事に立ち向かう事が出来るのです。
しかしそんな大きなビジョンをもった経営者の方々も
相続や事業承継に関しては殆ど知識がありません。
そしてそんな経営者の想いに寄り添い、支援ができる専門家がいないばかりに
多くの経営者は誰にも相談できず、今後の10年で廃業という選択をせざるを得ない状況にあるのです。
これは世の中にはほとんど知られていませんが相続のコンサルティングと事業承継のコンサルティングはある一部を除いて、その内容が殆ど同じなのです。
だからこそ、笑顔相続を実現するため相談者様の想いに寄り添う事を信条とする
相続診断士であるあなたが、経営者の想いに寄り添い伴走し、事業承継というお悩みを解決して差し上げる事で
全国約200万社のノウハウ、技術、そして雇用を守り地域社会、そして未来の日本を守る事となり
さらにはあなた自身の仕事にも確実につながり経済的自由、精神的自由を手が手に入る。
こんなチャンスがあなたの前には広がっているのです。
このセミナーは、特に下記の方に参考にしていただける内容です
〇相続診断士の肩書を活かし切れていないという方
〇社会に貢献し、感謝される仕事がしたいという方
〇経営者から必要とされ大切にされる人材になりたいとう方
〇法人市場に移行する事で業務の規模を拡大したいという方
事業承継コンサルティングが不動産業務に繋がる事がイメージ出来ない方も多いかもしれません。
そこで、私が実際に事業承継コンサルティングから得た
不動産関連業務のうちのほんの一部をここにご紹介します。
・収益強化を目的とした本社(+収益)ビル購入
・事業承継に伴う株価抑制の為の含み損不動産売却
・持株会社の「株特」外しのため収益不動産購入
・法人大家様の事業承継に伴う管理会社換え
・経営者の節税の為に減価償却活用
・新社長の負担軽減の為の新社長自宅の社宅化
・承継にともなう自社ビルの磨き上げと売却
・創業100年企業、都心部駅徒歩5分の本社ビルの
事業承継に伴う地上げ+建て替え計画
創業して僅か6年、社員もまだまだ少ない弊社が経営者から必要とされ大切にされ
広告費も一切使わずにこれだの規模と種類の業務を受注する。
その秘訣の核心部分を90分間でお伝えします。
このセミナーで得られるもの
〇なぜ相続診断士が事業承継の支援に最適なのかがわかる
〇経営者の想いに寄り添う上で必要な事、大切な事がわかる
〇事業承継の実際の進め方がわかる
〇事業承継がどのように不動産業務につながるのかがわかる
〇経済的・時間的自由を手に入れる具体的方法がわかる
株式会社キーストーンFPコンサルタンツ 代表取締役の石野毅が講師を務める、『事業承継戦略ナビゲーター養成講座』の基本的な考え方を、ギュッと90分間に濃縮したセミナーで、2014年から開催している人気セミナーです。
当セミナーで講師を務める河井氏も受講した『事業承継戦略ナビゲーター養成講座』に興味がある方は、セミナー終了後のご案内をお聞きください。
日時
・9月26日(火)14:00~15:30
(受付開始:開講時間の15分前)
●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。
14:00 1.相続診断士だからこそ
14:40 2.事業承継成功への5ステップ
15:20 4.ひとりでやらない
15:25 『第12期 事業承継戦略ナビゲーター養成講座』のご紹介
内容
1.相続診断士だからこそ
2.事業承継成功への5ステップ
3.ひとりでやらない
4.事業承継戦略ナビゲーター養成講座
事業承継に関する税法、民法、法人財務に詳しくなくても構いません。
「会社の相続・事業承継でお悩みの方、不動産に関する問題を解決してさしあげたい」
「経営者の想いに寄り添い、感謝され、自ららの業績につなげたい」
そんな想いをお持ちのあなたに、ピッタリのセミナーです。
講師
河井 直也 (かわい なおや)
株式会社アレルゴ 代表取締役
相続診断士
昭和46年生まれ
約20年間の不動産会社在籍期間中に、建築士として、また、宅地建物取引士として様々な業務に携わるなかで多数
の相続問題や事業承継問題に直面。
不動産の専門家から資産承継の専門家へとステップアップすべく、平成29年に株式会社アレルゴを設立し独立開業。
現在は相続診断士の立場から年間数十件の相続のお手伝いや講演活動、執筆活動を行う。
所持資格
相続診断士・宅地建物取引士・
不動産コンサルティングマスター・
二級建築士・外部承継診断士・
家族信託コーディネーター等
会場
Zoomによるオンラインセミナーですので、全国からご参加ください。
参加者から質問をしていただき、講師が答えることができますので、ライブでご参加いただくのと比べても、遜色なく学ぶことができると思います。
入金確認後、メールにて参加ZoomURLをお知らせします。
会場住所
定員
10名※お振込完了順となりますので、
お早めにお手続きをお済ませください。
●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。
受講料
3,000円(税込)
※後述のお申込サイトから、事前決済をお願いいたします。
決済後にZoomの参加URLをお知らせいたします。
備考
●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。
ご不明な点がございましたら、直接、(株)キーストーンFPコンサルタンツ研修事業部までお問い合わせください。
メール:support@kanameishi.com
TEL:03-6277-4739
営業時間:土・日・祝日を除く10:00~17:00
申込
上記内容をご確認の上、お申込下さい。