【開催日:2025年6月23日/7月17日】相続の”下請け”から脱却!川上で仕事を生み出す提案強化セミナー
<認定教育機関/株式会社アレルゴ主催セミナー>
以下内容をご確認の上、お申込下さい。
↓開催日時を、今すぐ確認したい方はこちら↓
【セミナー開催概要】
●タイトル:川上から仕事を生む提案強化セミナー
●日時:下記の申込ページからご確認ください(Zoom)
●対象:相続診断協会会員の司法書士・税理士など士業の方
●参加費:3,000円(定員あり)
●講師:河井直也(相続資産ナビゲーター養成講座主宰)
●特典:スターター受講割引/マーケティングマップ進呈
お申込みはこちら セミナーの詳細はこちら
先生の立ち位置を劇的に変える三つの”ソフトスキル”
◆ あなたが抱えるこのようなモヤモヤ、ありませんか?
●資格を取っても、相続案件の依頼がなかなか来ない
●紹介先に依存する「川下」の立ち位置から抜け出せない
●相談を受けても、「へぇ〜そうなんですね」で終わってしまう
●雑談は盛り上がるが、仕事にならない
●実務に落とし込める“提案型”スキルに自信がない
●時代の変化に飲み込まれそうで焦っているが、何から手をつけるべきか分からない
例え士業として誠実に仕事をしていても、「案件が来なければ」何も始まりません。
そして今、相続の現場には“かつてない変化”が起きています。
◆ なぜ今、相続案件は降ってこなくなっているのか?
理由は明確です。
かつて相続案件の多くは、「困ってから相談に来る」ものでした。
だから士業側は“受け身”でも成り立ちました。
しかし今、多くの人が「困る前に情報を得よう」と考え、Google検索やYouTube、書籍など、あらゆる手段で情報を集めてしまいます。
そしてそこには、あなた以外の同業者、異業種、AIまでもが入り乱れています。
士業としての専門性だけでは、もはや差別化にならない時代に突入しているのです。
◆ AIが進化しても、相続提案は“人”にしかできない
士業にとってこの先、仕事を守り、育て、発展させるにはどうすれば良いのか?
その答えは「川下」で待つのではなく、「川上」へ立ち位置を変えることです。
ここで言う“川上”とは、相談者が「誰かに話してみようかな」と思ったその瞬間。
士業として、“一番最初の窓口”になれるかどうか。ここが大きな分かれ道です。
川上で話を聴ける士業には、圧倒的な優位性があります。
なぜなら、相談者の本音や深層心理を最初に把握でき、それに基づいた適切な提案を、他士業や専門家より先に行えるからです。
◆ 相続提案が「感謝され」「仕事につながる」理由
「士業は作業屋」「お客様と深く関われない」
そんな固定観念を持っているとすれば、それは過去の話です。
本来、相続の現場は“人間ドラマの縮図”です。
税金や登記の話の前に、「家族の想い」や「背景にある不安」が存在します。
そこに寄り添い、傾聴し、未来に向けた提案を行う士業には、感謝と信頼、そして報酬が自然とついてきます。
◆ このセミナーで得られる5つのこと
1.なぜ今、“川上型”の士業が求められているのか?
└ 従来の紹介待ちスタイルではなく、自ら案件を創り出す理由
2.相続提案の“3つのソフトスキル”と、士業が勝てるフィールド
└ AIにはできない「人間の共感力」こそ、最大の武器
3.相談を“雑談”で終わらせない!提案につなげる具体ステップ
└ ヒアリングではなく「傾聴」から始める設計思考の実践法
4.成功事例紹介:法律の専門家がマーケティング戦略で大きな成果
└ 同じ士業でも、“川上型”になっただけで結果が大きく変わった実例
5.第18期 相続資産ナビゲーター養成講座のご案内
└ 相続提案で成果を上げたい士業のための実践講座(限定特典あり)
◆ 士業こそ「コンサル型」へ進化すべき時代
相続提案の世界には、もはや“資格の壁”はありません。
保険営業、不動産業、コンサル業――あらゆる異業種が参入し、案件を獲得しています。
にもかかわらず、
「自分は税理士だから…」
「自分は司法書士だから…」
と、専門領域に閉じこもっていては、提案の川上には立てません。
相続の未来をつくるのは、「資格」ではなく「姿勢」です。
士業だからこそ、「提案型コンサルティング」という武器を手にして、時代の主役になってほしいと、私たちは本気で願っています。
◆ 最後に
知識はある。
相続診断士資格も取った。
でも、動けていない。成果が出ていない。
そんな士業の方が、“自分の可能性を広げる場”になることを願って、このセミナーを開催します。
相続案件が舞い込まないのは、あなたの努力不足ではありません。
環境と構造が変わっただけなのです。
このセミナーは、そんな時代の流れを冷静に見つめ直し、あなた自身が「川上」に立つための第一歩となる時間です。
少人数限定での開催ですので、お早めにご登録ください。
私たちは、士業であるあなたが相続の現場で輝く未来を、心から応援しています。
“士業としての実務力”に、“提案型コンサルの実践力”を掛け合わせたい方は、ぜひこのチャンスをご活用ください。
相続診断協会認定教育機関 株式会社アレルゴ代表取締役 河井直也
日時
(1)6月23日(月)14時~16時
(2)7月17日(木)14時~16時
※上記お好きな日時をお選びください。
●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。
"14:00" 1.なぜ今相続なのか
"14:30" 2.川下から川上へ
"15:00" 3.三つのソフトスキル
"15:45" 4.ひとりでやらない
"15:55" 5.”川上”への近道
内容
1.なぜ相続なのか
2.川下から川上へ
3.三つのソフトスキル
4.ひとりでやらない
5.”川上”への近道
学習意欲が高く、専門知識にも自信があるけれども、集客が苦手で仕事を請ける側になってしまっている、あるいは価格競争に巻き込まれてしまっている士業の皆様に最適の講座です。
講師
河井 直也 (かわい なおや)
株式会社アレルゴ 代表取締役
宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスター、二級建築士、相続診断士
約20年間の不動産会社勤務時代に、数多くの資産承継問題に直面。
相続や事業承継における事前対策の重要性を痛感し、資産承継の専門家を目指し平成29年に株式会社アレルゴを設立し独立。
現在は資産承継の専門家として、大家さんや経営者といった富裕層を対象に資産承継のお手伝いを行う傍ら、同じ分野で活躍する専門家を育成する為の様々なセミナーや講座を開催しています。
会場
Zoomによるオンラインセミナーですので、全国からご参加ください。
参加者から質問をしていただき、講師が答えることができますので、ライブでご参加いただくのと比べても、遜色なく学ぶことができると思います。
入金確認後、メールにて参加ZoomURLをお知らせします。
会場住所
定員
10名※お振込完了順となりますので、
お早めにお手続きをお済ませください。
●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。
※最少催行人数2名
各回最少催行人数に満たない場合はご参加日時を変更して頂く場合がございます。
予めご了承ください。
受講料
特別価格 3,000円(税込)
※後述のお申込サイトから、事前決済をお願いいたします。
決済後にZoomの参加URLをお知らせいたします。
備考
●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。
ご不明な点がございましたら、直接、(株)アレルゴ研修事業部までお問い合わせください。
メール:seminor@arergo.com
TEL:03-6824-1144
営業時間:水・日・祝日を除く10:00~17:00
申込
上記内容をご確認の上、お申込下さい。