【開催日:2025年6月22・27日/7月1・3・18日】相続診断士資格を最大活用!不動産業者のための物元・元付特化セミナー


イベント詳細

このイベントは 22 6月 2025 から 18 7月 2025 まで開催しています。 次回の開催は 2025年6月22日 です。


<認定教育機関/株式会社アレルゴ主催セミナー>
以下内容をご確認の上、お申込下さい。

↓開催日時を、今すぐ確認したい方はこちら↓
【セミナー開催概要】
●タイトル:不動産業者の為の物元・元付特化セミナー
●日時:下記の申込ページからご確認ください(Zoom)
●対象:相続診断協会会員の不動産業の方
●参加費:3000円(定員あり)
●講師:河井直也(相続資産ナビゲーター養成講座主宰)
●特典:スターター受講割引/マーケティングマップ進呈

お申込みはこちら セミナーの詳細はこちら

AI時代に飛躍する不動産業者の成長戦略

もしあなたが、
「売却案件が減ってきた」
「チラシやポータルへの反響が鈍い」
「紹介に頼る営業に限界を感じている」
そんな悩みを感じているなら、ぜひこのセミナーの案内を最後までお読みください。

不動産仲介業において、
「売り物件の情報を誰よりも先に持っている」
いわゆる“元付”としてポジションを取ることは、営業効率を何倍にも高める力を持ちます。

では、その“川上情報”を、どうやって安定的に手に入れるのか?
このセミナーでは、全国の相続不動産に特化した“元付戦略”を体系的に学べる実践型講座をご紹介します。

◆ 不動産業にとって「相続」は最大のチャンス領域

いま、日本では年間130万件を超える相続が発生しています。
そしてその6割以上が「不動産を含む相続資産」であると言われています。

しかし、多くの不動産会社がその情報にリーチできていないのは、相続の相談窓口が「不動産会社」ではないからです。

相続に直面した人は、まず誰に相談するでしょうか?
答えは、
・信頼できる保険担当者
・付き合いのある税理士
・メインバンクの担当者
・あるいは身近な親族
といった“感情的なつながり”のある人たちです。

つまり、相続の「売却相談」は、すでに方向性が決まってから不動産業者のもとに届く。
この“後手営業”の構造から抜け出すには、相続の最初期、すなわち“川上”の段階でお客様から「相談される存在」になる必要があります。

◆ なぜ「相続相談」は元付に直結するのか?

相続で悩んでいる人たちの多くは、
「不動産をどうすればいいかわからない」と感じています。
・兄弟間の共有名義をどうするか
・空き家を売るべきか、貸すべきか
・将来の二次相続まで考えた整理をどう進めるか

これらの悩みに“共感し、選択肢を示してくれる”人こそ、お客様が「この人に任せたい」と思う存在です。
つまり、相続不動産の提案において大切なのは、単なる「物件価格の査定」ではなく、“家族の想いに寄り添った資産の整理”という目線。
この姿勢こそが信頼を呼び、自然と元付ポジションにつながっていくのです。

◆ このセミナーで学べること

今回の120分のセミナーでは、相続不動産領域で“元付ポジション”を獲得するために、不動産業者が身につけるべき視点とスキルを体系的に解説します。
● なぜ今、不動産業に「相続」が求められているのか?
● 相続案件に繋がる“相談導線”の仕組みの作り方とは?
● 相続で“信頼される相談相手”と“単なる不動産屋”の違い
● 相続人との接点を持つにはどこからアプローチすればいいか?
● AI時代でも求められる「人間ならではの提案力」とは?
● 実際の現場で成果を出している不動産業者の成功事例

ポイントは、机上の理論ではなく「現場で即使える視点とノウハウ」を惜しみなく共有すること。
このセミナーをきっかけに、相続における自社の立ち位置を一歩先へ進めるための具体的なヒントと気づきを手にしていただけます。

◆ AIにはできない「感情を汲む提案力」が生き残りの鍵

不動産業界にもAIや自動査定、チャット型の住宅提案などが広まり、情報の“透明化”と“自動化”が進んでいます。
そんな中、「不動産会社に何を期待するか」は徐々に変化しています。
お客様が本当に求めているのは、“この不動産をどうするのか?”という単なる提案ではなく、“この不動産の家族にとっての価値とは?”という問いに一緒にそして真剣に向き合ってくれる人。
相続不動産は、その価値が単なる市場価格だけでは決まりません。
家族の歴史や想いが詰まっているからこそ、“感情に寄り添えるプロ”が重宝されるのです。
この「人にしかできない力」こそが、AI時代の不動産業者の生存戦略になる――
そう私たちは確信しています。

◆ 最後に

私たちが目指すべきは、
「不動産にも詳しい相続の専門家」という新しい立ち位置です。

今回のセミナーは、そのための“視点”を持ち帰っていただくための時間です。
もちろん、もっと学びたい方には、体系的に相続を学べる講座もご用意していますが、
今回のセミナー単体でも、明日からの営業に役立つ“実践のヒント”を十分に持ち帰っていただけます。

「相続から売却が決まっている」案件を待つのではなく、相続対策の時点から頼られる存在になり潜在的な案件を顕在化させ、不動産業者としての仕事を生み出す。
その第一歩を、ぜひこのセミナーから始めてみてください。ご参加を、心よりお待ちしています。

相続診断協会認定教育機関 株式会社アレルゴ代表取締役 河井直也

日時

(1)6月22日(日)10時~12時
(2)6月27日(金)10時~12時
(3)7月1日(火)14時~16時
(4)7月3日(木)14時~16時
(5)7月18日(金)14時~16時

※上記お好きな日時をお選びください。

●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。

"10:00(14:00)"1.脱・千三つ屋
"10:20(14:20)"2.Lose-Win
"10:40(14:40)"3.問題解決
"11:45(15:45)"4.ひとりでやらない
"11:55(15:55)"5.最短距離

 

内容

1.脱・千三つ屋
2.Lose-Win
3.問題解決
4.ひとりでやらない
5.最短距離

相続不動産の初級者~プロフェッショナルまで
相続の初心者であった講師が自身で体験し、体系化したノウハウですので、相続に関する法務や税務の知識などは必要ありません。
これから不動産業を開業する初心者の方から長年不動産業に携わって来られたプロの方まで、相続相談から継続的に不動産・建築業務を受注したい方であればどなたでもお分かりいただける内容となっています。

 

講師

河井 直也 (かわい なおや)

株式会社アレルゴ 代表取締役
宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスター、二級建築士、相続診断士

約20年間の不動産会社勤務時代に、数多くの資産承継問題に直面。
相続や事業承継における事前対策の重要性を痛感し、資産承継の専門家を目指し平成29年に株式会社アレルゴを設立し独立。

現在は資産承継の専門家として、大家さんや経営者といった富裕層を対象に資産承継のお手伝いを行う傍ら、同じ分野で活躍する専門家を育成する為の様々なセミナーや講座を開催しています。

 

会場

Zoomによるオンラインセミナーですので、全国からご参加ください。

参加者から質問をしていただき、講師が答えることができますので、ライブでご参加いただくのと比べても、遜色なく学ぶことができると思います。
入金確認後、メールにて参加ZoomURLをお知らせします。

 

会場住所

 

定員

10名
※お振込完了順となりますので、
お早めにお手続きをお済ませください。


●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。

※最少催行人数2名
各回最少催行人数に満たない場合はご参加日時を変更して頂く場合がございます。
予めご了承ください。

 

受講料

特別価格 3,000円(税込)
※後述のお申込サイトから、事前決済をお願いいたします。
決済後にZoomの参加URLをお知らせいたします。

 

備考

●申込締切
開催日の3日前の17:00まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。

ご不明な点がございましたら、直接、(株)アレルゴ研修事業部までお問い合わせください。
メール:seminor@arergo.com
TEL:03-6824-1144
営業時間:水・日・祝日を除く10:00~17:00

 

申込

上記内容をご確認の上、お申込下さい。